Quantcast
Channel: 全力親子釣り紀行!!ヤマペコブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 323

釣り納めはブラウンモンスターで決まりっ!!

$
0
0
イメージ 28
 
 
 
 
 
Good mormingです・・・
 
今日は早く起きる必要もないのに何故か目覚めてしまうヤマペコです。
 
日頃の釣行の癖が己をそうさせてしまうのか?
 
それとも老化現象でしょうか。最近は平均夜の9時には寝てしまうし・・・
 
まだ夜中に頻繁にトイレで起こされないのが唯一の救いです
 
一回も起きずに朝までぐっすり!!
 
 
 
 
 
イメージ 1
 
イメージ 2
 
またまたこんな雑誌を買って読みあさっているヤマペコです・・・
 
いや~こういう本ってうのは役に立たないのが分かってきました。
 
えぇ、あくまでも自分にとってですよ・・・
 
何せ読解力がないものですから
 
やっぱり野性的な感で浜に立つ!!五感をフル回転させつつ
 
第六感を引き出す!!それでいきます
 
 
そうそう、いつもの鹿島灘サーフHGも海水温が11℃になったようで。
 
12℃を下回ったら終わりにしようと決めていたので、
 
サーフヒラメはシーズンオフとしました。
 
また来年の5月下旬頃からスタートとします。今年はサーフで
 
沢山の方からお声をかけて頂き、またお友達になりました。
 
来年またサーフで元気な姿を見せて下さい。
 
 
今年は大変お世話になりました。来年も宜しくお願いします
 
 
 
 
ムムム、これにて挨拶で終了ではないっ!!
 
ここからが本番だぁ!!
 
 
今年もあとわずか・・・
 
釣り納めは、毎年ここでと決まっているのです。
 
そう小名浜沖堤防で穴釣りでブラウンモンスターを獲るっ!!
 
ブラウンモンスターことナメタガレイ君だ!!
 
高級ナメタガレイは、ヘタするとヒラメより美味しいのだ!!
 
深い甘みがあり、ほど良い弾力があり、唾液腺を振る刺激してくれる。
 
厳冬期こそこの釣りを楽しんでほしい。寒さに負けるなっ!!
 
今がですよぉ~
 
 
 
 
 
イメージ 3
 
イメージ 4
 
今回の釣行は、会社の長老ことジィジィとアンちゃん、
 
三男坊とヤマペコとで29日に小名浜第二沖堤防5番に上陸!!
 
気温2℃不思議と寒さは感じられない。気合いが入っている証拠
 
今年で66歳になったジィジィも元気いっぱい
 
 
 
 
 
イメージ 5
 
 
イメージ 6
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 7
 
各々がここぞという美味しそうな穴を陣取る・・・
 
無数にある穴から自分だけの素敵な穴を見つけるのだ!!
 
先ほども申したように、五感フル回転させて
 
ヤマペコが選択したのは、92⁺モンローヘブンという穴。
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 8
 
深さは5、6m・・・
 
50㎝以上のナメタガレイがきても余裕でぶち抜ける強靭なタックル。
 
ラインはナイロン5号。あえて根ズレに強いフロロは使わない。
 
喰い込み重視とバラシを減らす為に!!
 
本日は、長潮で満ち干の差が最も少ない潮だ。
 
非常に厳しい状況ですが、そんな時こそ上げ下げ初めに集中する!!
 
干潮はAM6:31分・・・
 
上げ3分を集中狙い打ちする為に、前もってナメタガレイを
 
誘っておくのだ。誘いかたは簡単!!
 
カレイの撒き餌というものが市販されていますので、それを使うと良い。
 
タナは海底から20㎝以下を目標にしましょう。
 
底べったりだとクロアナゴにやられるよ・・・w
 
 
 
 
 
とうとう潮が効いて時合いが到来したのか
 
ナメタガレイのアタリが!!
 
 
穂先をグングンともっていく絶妙なアタリ。
 
ナメタ確定としたヤマペコは、
 
一気に巻き上げゴボウ抜き~~っ
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 9
 
おぉ~一年ぶりにまた会えたぁ
 
お得意のピンクボールに食らいついてきました。
 
餌は3Lサイズのオキアミ・・・
 
ボデっとした唇が愛しさを感じさせます
 
 
 
 
 
イメージ 10
 
37㎝のレギュラーサイズのヌメヌメナメタガレイ・・・
 
最高のヌメヌメ野郎ですぅ~
 
先頭を切っての1枚目!!気分が良いですね。
 
同じ穴には必ず2、3匹ナメタがいると言われています。
 
流れにのってサイズアップしたナメタを引ずり出したいものです!!
 
 
DATA
Fish:ナメタガレイ  37cm  
Rod:PRO MARINE テトラ大物120S
Lille: OKI SEMETANA 両軸リール GEAR5.1:1
Line:ナイロン5号
Feed:オキアミ3Lサイズ 
Field:小名浜第二沖堤防沖堤防5番
HitTime:AM7:30
HitPoint:2Hit 1catch 
Weather:Sunny
 
 
 
間髪入れずに仕掛けを投入し、しばらく待ちますと
 
待望の大型を予感させる強烈なアタリが!!
 
しかし、あのナメタ君のぶ厚い唇に浅がかりだったのか
 
痛恨のバラシ!!
 
悔しい~~~~~~~~~~
 
 
 
 
イメージ 11
 
イメージ 12
 
だがテトラマンションには、他の住居人も沢山住んでまして、
 
愛くるしいドンコ様もお見えになります
 
でも、この愛くるしいお顔を見ると、ホッとするんですよね。
 
可愛いでしょっ!!
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 13
 
ドンコ様の姿も見れましたので、ここで鬼ころしでも・・・
 
去年までオキアミをつまみに飲んでましたが、
 
今年はグレードアップ~~~
 
ファミマの濃厚チーズのおつまみちくわにしてみました
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 14
 
会社のあんちゃんは、魚を釣るんじゃなくて、
 
自分を釣るというハプニングに・・・
 
取れない取れないとカエシが入ってしまったフックにてんてこまい
 
がんばりや~~~
 
 
 
 
 
イメージ 15
 
イメージ 18
 
でも、時合いの流れにのせてしっかりと抜き上げ!!
 
あんちゃん、41㎝のナメタガレイをゲット!!
 
おめでとうございますぅ~
 
自分を釣った後にしっかり魚も釣り上げるしっかり者です
 
 
 
三男坊はというと、前半はロックフィッシュ(アイナメソ・ソイ)
 
狙いで何処へいったのか堤防先端まで遠征しているようで。
 
姿が見えなかった三男坊が手ぶらで帰ってきました・・・
 
ダメだったようで。ベイトロッドのガイドが破損してしまったようです
 
ロックフィッシュなら1・2番か第一の大大西が良かったのでしょうね。
 
 
 
 
 
 
帰ってきたので、一緒に穴釣りでも・・・
 
お気に入りの穴を見つけたのかパパっとタックルをセッティング。
 
慣れた手つきでカレイの撒き餌を投入・・・・・
 
 
 
 
間髪入れずにドンっとアタリ!!
 
まさか?もうきたのか?
 
ウソっ?マジ???
 
 
 
 
 
 
イメージ 16
 
イメージ 17
 
しっかり40ジャストのナメタをゲッツ!!
 
ささっと来てさらりと釣り上げる様子に
 
ちょっとイラッときましたが・・・
 
早朝から三男坊が穴釣りをやっていたらと思うとゾッとするね。
 
穴を読む感と釣りテクに完敗した父ちゃんでありました
 
 
興味ある方は是非、小名浜沖堤防で
 
ナメタガレイを狙ってみては如何でしょうか。
 
きっと素敵なブラウンモンスターが出迎えてくれるはず!!
 
 
 
 
 
 
イメージ 19
 
沖堤上がり前にハプニング発生!!
 
アンちゃんのナメタガレイの入ったスカリが、
 
沖堤防のケーソン隙間にスッポリはまり抜けなくなってしまったのだ。
 
三男坊も何とか助けようとするが、抜けるまではいかず・・・
 
渡し船の小国丸もお迎えの為接近中。
 
何とかアンちゃん根気しましたところ、
 
無事にハマったスカリがポロリと抜けたぁ~!!
 
まさにラッキ~~~ボ~~~イ
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 20
 
いや~最後に一波乱ありましたが、目当てのナメタガレイが
 
釣れたので3人とも満足、満足、大満足!!
 
だが、ひとりだけ満足出来なかった者が・・・
 
 
 
 
 
 
イメージ 21
 
ジィジィがマルボウズで終わってしまうという結果に・・・
 
ドンコさえも掛かってこないという不運な1日でした。
 
「次回、リベンジしに来ようね」と声をかけますと、
 
「今日は海が見れただけでも満足だよ。気分転換になった」と。
 
おぉ~~~~ジィジィ~~~~~~!!
 
泣けてきてしまう一言じゃなかぁ
 
 
 
 
 
 
イメージ 22
 
帰りは冬特有の爆風に見舞われ潮のシャワーを!!
 
小名浜沖堤防よ、また来年も楽しませて下さい。
 
今年の沖堤防でも沢山の方から声をかけて頂きました。
 
またここでもお友達になった方もいました。
 
楽しい釣行が出来たのは、素敵な出会いが沢山あったから。
 
来年も宜しお願いします~す
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 23
 
イメージ 24
 
イメージ 25
 
沖堤防上がりの昼飯は、うろこいち
 
ヤマペコが大好きな親子丼!!
 
相変わらず旨いなぁ~オススメですよ
 
ちなみに三男坊はアナゴ重でした。
 
身がボリュームがありふっくらして美味しそうでした。
 
 
 
 
 
 
イメージ 26
 
イメージ 27
 
宇都宮に帰ってきますと、三男坊は大忙し!!
 
ナメタガレイを捌いて冷蔵庫で寝かし。
 
続いて水曜日に管理釣り場で釣れた
 
イワナとヤシオマスの燻製造りにお姉ちゃんと燃えていました
 
チップの燻した香りがまたたまりせね
 
 
では皆様、良い年をお迎え下さい。
 
また来年お会いしましょう!!
 
 
 
イメージ 28

Viewing all articles
Browse latest Browse all 323

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>