いや~今週は参りましたね・・・
9日水曜日に仕事場の施設の点検が終了しまして帰宅するも、
1時間後に施設やポンプ場の満水警報が連発!!
仕方なしにまた出社して現場に向かい緊急対応・・・
大雨が降るとこうなるのがオレっちの仕事![]()

やっとこ流入が落ち着き家に帰って寝たのが23時・・・
早く寝なくちゃと寝床に入るも何か変?![]()

しばらくしますと・・・
ザザザーッ!!バシャーッ!!![]()


ザザザーッ!!バシャーッ~!!![]()
![]()


バケツをひっくり返したような雨なんてよく言いますが、
そんなもんじゃないっ!!![]()

ドラム缶100本を一気にひっくり返したような衝撃が・・・
そしてしばらく続きます・・・
あまりのやかましさにヤマペコは寝ることが不可能に![]()

スマホでヤフーの雨雲レーダーチェックしますと、
JR宇都宮駅を境に西側がものすごい事に!!
小山市、栃木市、鹿沼市、宇都宮南西部・・・
レッドシグナルが帯状になり停滞している。うわ~っ大変。
伊豆諸島や東京湾方面から雨雲が湧いて内陸の栃木で究極に
発達している状況が続いている。今までにないパターンでビビる。
東側はそんなに大したことはなさそうだな。
施設の緊急警報が出ないので一安心・・・
これが東西の明暗を分けることになるのだが・・・![]()

10日AM0時35分・・・
聞いたことも無いスマホのメロディ
でお目がパッチリに!!![]()

緊急速報メール
栃木県大雨特別警報発令!!
な、な、なぬ!?
ただちに命を守る行動をとりなさい?
もう寝ることは出来ず、一睡もせずに夜明けを迎えた![]()

子供達は学校が臨時休校決定。
大人は出勤しなくちゃならないところがツライところ・・・![]()

眠い目を擦って行ってきや~~~~す。
出勤途中に田川の橋を渡るのだが、
状況を見てビックリクリクリクリックリ![]()
![]()


一部決壊しているのか、川の水が道路に流れ込みエライことに!!
久しぶりに心臓バクバク![]()

Uターンする気にもなれず、このまま突っ切ることにする!!
焦るなヤマペコと言い聞かせ無事に通過・・・こえぇ~よぉぉ~
何とか会社に着き、緊急に備え待機・・・
しかし、雨が一向に止む気配無し・・・バカヤロ~いい加減に止めぇ~![]()

~画像はニュースサイトからのもの~
ニュースで我が家から数キロ離れた所の姿川にある鉄橋の情報が!!
東武宇都宮線の幕田町にある鉄橋の橋げたが崩壊していると・・・
メチャクチャ怖すぎ~っ!!![]()

この鉄道は次男坊がいつも使って登校するんです・・・
しばらくは臨時のバスが出るとかで対応するそうです。
復旧にかなり時間かかりそう~
ヤマペコはこの姿川の橋げたの下でよくザリガニ獲りや
魚釣りをしたもんです。思い出の橋げた崩壊(悲)
11日は晴れまして雨の心配もなくなりホッとしてますと・・・
いえいえ、ホッとしている時間などありませぬ・・・
次から次へとお仕事が舞い込みます![]()

老人ホームやらマンションやらアパートやら・・・
ほとんどが漏電して困ってますぅ~
何とかししてぇ~お願いっ!!の依頼。
床上浸水したところもあったね。
鬼怒川温泉方面も仕事が入り、仲間と原因究明です。
鬼怒川上流もエライことになってました![]()

12日土曜日はやっとこお休み^^
体は疲れているのだが、汗かいてリフレッシュしたくて、
、
HGである総合運動公園でジョギング8キロ!!
枯れ葉が落ちていて、秋が近づいているなぁと思う今日この頃・・・
本日はですね、本当はツールド日光という自転車レースを飲み友人と
一緒に見に日光市まで行こうと計画してましたが中止になりまして・・・
仕方ないので、大笹牧場でジンギスカンでも食おうに変更!!
もつ焼き&焼き鳥大好きな飲み友人がストラップをくれた。
なかなかオモロイやんけ^^
大雨でヤマペコ家のお墓が心配だったのでお寺により状況確認。
大丈夫でしたぁ~![]()

日光自動車道(高速)を利用して一気に霧降高原へ!!
大笹牧場付近はガスがかかり視界悪し・・・
あの有名な大橋の鉄柵がさらに頑丈になってました![]()

AM10時に牧場に着きますと、もうすでにお客さん一杯ですぅ~
ここに来たら取りあえずソフトクリームっしょ。
やっぱり濃厚で旨いや!!
¥350だよぉ~

焼き立ての肉がタダで食えるというので並んで待つ。
もう筋肉付けたいヤマペコなので、これはラッキー!!(^O^)/
高タンパク質摂取喜んでぇ~![]()

大笹牧場の牛!!うまっ!!
午前の部と午後の部があり無料で配布してますよ。
皆さんも行ってみては!!![]()

牛の肉だけでは飽き足らず、羊の肉を攻めることに!!
やっぱりここに来たら、ジンギスカンっしょ![]()

ヤマペコ、セットもんだけではお肉が足らず、単品肉も注文^^
筋肉が喜ぶお肉!!旨、旨っである![]()

高タンパク質摂取完了~
チェーンソーアートもやってましたよ。器用だなぁ。
フクロウを製作してました。この方キャンプ場のスタッフなんだとか・・・
アートは趣味でやっているんだとか。
飲み友人がフクロウを売ってくれませんかとお願いしてみましたが、
残念ながらNOでしやしたぁ![]()

名刺を頂いたので、後日別の作品を購入しにお邪魔してみようかなと^^
お土産を買ったりアルパカと遊んだり・・・
飲み友人とじゃなく、カワイイチャンネイとデートで来たいもんだな。
あぁ、つまんねぇなぁ・・・
非常につまらんということで、宇都宮に帰りましようと牧場を出ます。
飲み友人のドライブで帰ります・・・
しばらく走ったところで、方向が違うことに気付く・・・(^_^;)
川治温泉や湯西川温泉方面に走ってるぅ~バカァ~![]()

しょうがねぇヤロ~だなぁと言いつつも仕方ないし、
帰っても暇なので、秘境の湯
を探すことに!!

川俣温泉まで来ちゃいましたぁ![]()

見て見て見てぇ~橋の上から撮影したんだけどかなり絶景。
間欠泉も噴き出ていてド迫力満点!!
秘境の宿の湯を楽しみましょう!!
間欠泉が見える露天風呂があるのだ^^
飲み友人と盛り上がりレッラ・GO~!!GO~!!![]()

最強完全無欠の秘境露天風呂!!
他にお客さんがいなかったので、ゆっくり湯を楽しめましたよ。
軽く硫黄の香りが漂ってくるので雰囲気抜群^^
室内の温泉も入ってきました。
いや~最高の温泉を見つけましたね~![]()

紅葉シーズン&雪景色を見ながらの真冬にまた来たいもんです^^
飲み友人、風呂上りのラムネごちそうさんね![]()

いい湯にも入れたし、宇都宮に帰りますかぁ~
またまたしばらく走ってますとヤバそうな林道に突入・・・
山王林道なんやらかんやらだとさ (・_・;)
もうええわ~っ!!行けるとこまで行ってしまえと。
で、延々と1時間ほど林道ドライブしてましたら、
奥日光の戦場ヶ原牧場付近に出たぁ~(笑)
ん~っ、想定外の出来ごとに笑っちゃうしかないヤマペコwww
霧降でジンギスカンで終了のはずが、秘境の湯&戦場ヶ原・・・
ここまで来たんなら湯葉でしょ!!と言うことで、
三本松茶屋で、湯葉うどんと湯葉そばを注文![]()

インチキ助手席ナビのヤマペコは山椒ビールも注文。
ドライバーは日光饅頭2個でガマンせよ・・・ヒッヒッヒ~![]()

梅宮辰夫さんもいましたよ^^
力飴というご立派なイチモツの飴も売ってましたwwwwww
負けたぜ・・・
帰りはいろは坂を下って、ホント宇都宮に帰りましょうね・・・
いろは下りで目つきが変わった飲み友人・・・怖っ![]()

前のトラックをあおるあおる。
トラックドライバーも本気で走る走る・・・(笑)
行けぇ-----------っ!!藤原とうふ店っ!!
最後のストレートの緊急避難所に突っ込まなくて良かったですぅ~
皆さんもこんな秘境の旅なんぞ如何ですか?^^
来週末からはシルバーウィークですね![]()
![]()


もうあんな大雨は勘弁ですね・・・
では、では!!![]()
