おばんです・・・![]()

今宵も早くから飲み始めているヤマペコです![]()

さて、ブログ更新といきますかね![]()

金曜日の仕事帰りは、神奈川から長男坊も帰ってきていることだし
今夜はハッスルしてボーリングかカラオケかぁ~と
車中歌でガンガンその気になって練習なんぞしてますと、
次男坊からLINE・・・![]()

どうやら長男坊が夜釣りに行きたいとか・・・
ん~っ、あいつもこの春から社会人になっちまうしなぁ。
忙しくなるだろうし、楽しませてやろうかなと決心!!![]()

しかし、あの寒さで夜釣りやろうと言うんだからよっぽど
釣り好きなんだろうね(笑)
家に着きますとこんなものがテーブルに・・・![]()

お小遣いもちょびっとな三男坊に買えるはずもない値段。
どうやらアルバイトをしている長男坊と次男坊に買ってもらったそうな。
持つべきものは、やっぱり兄貴でしょうか?![]()

きっと甘え上手なのでしょうね![]()

やっぱり末っ子は、世渡り上手だということを知ったw
あっ、そうそう三男坊の志望していた
県立高校が特色選抜試験で合格したぁ~![]()

ヤツらしく釣り大好きのお魚大好きにピッタリの水産科(笑)
ちょっと遠いけど(実はちょっとどころじゃない
)、

3年間充実した高校生活を送ってほしいものだ![]()

オヤジとしては取りあえずおめでとうと言っておきましょうかね![]()

話しは戻りまして、金曜日の夜11時に宇都宮を出発!!
長男坊のリクエストで港で車横付けポイントが良いらしい・・・
寒い時には避難出来るしね![]()

近場の海で車横付けポイントで思い出せるのは、
大洗港か那珂湊港しか思いつかないので、
まずは大洗港へ!!![]()
![]()


だんご三兄弟を引き連れてレッツラ・GO!!GO!!(^O^)/
大洗港魚市場近くにあるカレイ実績ポイント。
このクソ寒いのに先行者が4名ほど・・・![]()

話してみると、やはり夜カレイ&アイナメ狙いらしい。
空いている所で狙いましたが、鉛筆アナゴとチビハゼが遊んでくれました。
ここはヒラメ狙いで船釣り乗船するかたが集まる場所。
AM5時には船頭さんが来るので、邪魔にならないよう早めに移動!!![]()

最近は港っていうと釣り禁止が100%だからね。
そうなっちゃったのも釣り人のマナーなんだろなぁ・・・
一番酷いなぁと思ったのは、若者が港でBBQしたのだろか
そのままBBQセットまる投げで散らかしたまま帰っちゃったからね。
これじゃ漁業関係者、港湾関係者も怒りますよね。
昔の良かった堤防釣り時代を思い出すよ・・・
移動先は、那珂湊港の中堤防です![]()

車横付けなので堤防付け根でやることに!!![]()

最近は、サーフか小名浜沖堤防にしか行かなくなったので、
ここは懐かしのカレイ実績ポイントですね。
しかし、何の反応も得られず寒さにギブッ!!でしょうか・・・
車の中で4人で仮眠・・・![]()

夜が明けまして中堤防の先端を陣取ります。
ここは船道カケ上がりがあるので、カレイポイントNO,1です!!![]()

夜カレイはダメだったが、時合いさえ逃がさねければ、
マコの40㎝オーバーが何発も出る所なのだ。
イケ~~~だんご三兄弟!!GOGOGO!!![]()
![]()
![]()



超スローでロッドでサビいてきた長男坊にマコガレイがヒット!!
チビちゃんでしたが、これでも立派なマコガレイです。
昔、子供達が小さい頃の時の思い出がよみがえりましたね。
大物じゃなくてもいい!!これがまた実に楽しい![]()

おっ、カレイの時合いが到来かな?
カレイの時合いって短いんだよね。長くても30分・・・![]()

集中!!集中!!![]()

三男坊にマハゼがヒットぉ~~~!!![]()

真冬でもハゼが釣れるんだね。
しかもナイスなサイズ!!天ぷらにしたら最高じゃん![]()

三男坊がベイトフィネスで遊んでいたら、またもたやハゼが!!
これはカレイ狙いじゃなくハゼ専門で狙ったらイケるかも![]()

近頃はフィネス釣法が流行しているらしいね![]()

超スローでリールでサビいてきたら、ヤマペコにもハゼが!!![]()

プルプルと小気味良いアタリが楽しいね。
厳冬期でも近場の海で楽しめる釣りあるんだね~
ファミリーフィッシングの原点に戻ったようで楽しかったな。
皆様もご家族で楽しんでみては如何でしょうか![]()

ムムム、次男坊はおしゃべりばかりで釣りしてなかったわ(笑)
子供たちが海鮮丼が食べたいなというので、
那珂湊おさかな市場の中にあるヤマペコがお気に入りのお店をご招待![]()

お店はAM 10:30に開店なので、市場をぷらついてみた。」
今はあんこうが旬のようですね。カツオも沢山売っていましたよ![]()

上の子たちにホタテ焼きをご馳走になりました。
いや~嬉しいですね![]()

ここが那珂湊おさかな市場の中にある東光庵!!
去年の春以来だろうか・・・久しぶり![]()

三浜丼(さんぴんどん)を注文!!![]()

これがまた凄いボリーミ~でネタ良さがが他の店と違うのです。
だから食べたくなるんです![]()

子供達は食べたい海鮮丼を注文!!
ウニ好きやカニ好きイクラ好きと様々なので・・・
ちょっと夜釣りで疲れたのか眠そうです![]()

帰りの高速は、子供達はすぐさま爆睡・・・![]()

最高の御身分だことぉ~
突然思い出す。おっ!!ヤマペコ忘れていた!!![]()

飲み友人のバースディなのだ。
夕方からバースディ飲みの約束をしてたのだ。アブナイ、アブナイ![]()

ヤマペコのYOMESANから、バースディワインを頂き、
飲み友人大感激!!![]()

51歳誕生日おめでとう!!![]()

今すぐ飲み始めそうだったので、ここはあえてゲンコツで制御!!
どこでも飲み始めるからアブナイ男なのだ![]()
![]()


明るいういからやっているお店と言えばココ!!
一軒め酒場![]()

飲み友人、イチローと同じ背番号の歳になったということで、
今年はさらに絶好調に飲みまくることでしょう![]()

ここは軽くお湿り効かせましての移動といたしましょう。
クソ冷え込んでいるというのにオリオン通りをぶらつくべ
と申しますので、逆らえない身分といたしましては言う事聞くことに![]()

面白そうなお店があったので、調査してみることに!!![]()

大衆酒場食道楽!!![]()

今なら一周年記念キャンペーンでドイツビールが200円!!
小料理も美味しそうだったので、内部にエントリ~![]()

冷え切った体にドイツビールは厳しかったので、
芋焼酎のお湯割りで(笑)
特選マグロ再刺しとやまいもの磯辺揚げを注文。
いや~お湯割りが水のごとく進む進む・・・![]()

バースディなヤロ~がジンギスカンを注文!!
バースディ者が肉を焼くのが宇都宮流。
甘やかしてはいけないのだっ!!![]()

北海道特選ジンギスカン!!お肉が柔らか~い![]()

やっぱり外国産とは違うなぁ![]()

バースディヤロ~に焼いてもらった肉はうまいなぁ・・・
飲み友人は羊ひつじ年支生まれだ。共食いだが許してあげよう~
沢山お食べよ![]()

三軒目はいつもの宇味家に行ったが、
満席の為追い出されてしもうた・・・![]()

ヘアースタイルを飲み友人と同じにしてみた・・・
これはヤバイくらいに似合わないなと後悔![]()

からっ風の吹く極寒の夜は、ここで決まりでしょう!!
おでん・焼き鳥のでん楽!!![]()

お初なのでちょっぴり緊張しながらエントリ~![]()

カウンター越しにおでんがぎっしりっ!!![]()

出汁の香りがたまらんほど店中に充満![]()

これはYOMESANと来てもいいかも。ネタを見ているだけも楽しい。
奥で焼いている焼き鳥のネタの大きさにこれまたびっくり![]()

こだわりの店!!これはイケるぞ!!![]()

熱燗でボルテージを上げていきましょう!!
飲み友人のペースが上がってきたぞ。行くところまでいきましょう![]()

お好きなネタのおでんを注文!!
大根がホクホクで最高にうまうまでした。
家でもこんな本格出汁でおでんが出来たら最高ですね![]()

調子にのってお隣のカップルが美味しそうに
食べていた牡蠣フライも注文!!
大きな牡蠣に圧倒されたまして、これまたジューシー!!![]()

他にも魅力的なメニューがあり、
ここを一軒目から入れば良かったと後悔しましたね。
次回の飲みは、ここを初っ端に殴り込みですわ![]()

ここは自信を持ってオススメしますね。
いや~飲み過ぎてしまいましたわ![]()

もう一軒行かないかと誘われましたが、
底無しと一緒いると殺されそうなのでパス・・・![]()

明けて日曜日・・・ゆっくりめの起床。
いつの間にか長男坊は、神奈川に帰ってしまっていた![]()

高校が決まった三男坊は、余裕ぶっている様子![]()

なので、川バスでスモールを狙いたかったヤマペコは、
誘ってみますと、今日は釣りはいいよと・・・あれ珍しい。
最近、何やら行動がおかしい三男坊なのだ。学校帰りも遅いし。
どうやら彼女がいるらしい・・・![]()

青春ぶちかましているのぅ~三男坊~っ![]()

こうやって親離れしていくんだろなぁ。寂しいような嬉しいような。
あまり邪魔しちゃ悪いので、オヤジは単独釣行へ!!![]()

茨城県は結城市にあるR50号線の下川島橋付近へ行ってみた。
どうやら50アップのスモールがバンバン出ているとか![]()

今の時期では厳しいかもしれないが、調査という形で・・・
現地到着しますと、アングラーがひとりいましたので、
釣果を聞きますと、40アップが1本出たとの事!!
ダウンショットリグでの釣果のようです。
これを聞いてやる気が出てきましたよ~![]()

ここはあえて真似をせず、スポーニングシーズンっていうことで、
川バスに効くか分かりませんが、25年前のサスペンドミノで!!(笑)
シマノのDM-95NSPをチョイス。
人がやり始めたら急に川風が強くなり極寒へ・・・![]()
![]()


あまりの寒さに30分でギブっ!!![]()

ここは釣れると確信したので、もう少し暖かくなってきたら
また来てみるとします。マジで早く春にならないかと思う今日この頃。
では、では!!