Quantcast
Channel: 全力親子釣り紀行!!ヤマペコブログ
Viewing all 323 articles
Browse latest View live

娘っちのパウンドケーキ!!(^O^)/

$
0
0
 
イメージ 8
 
 
 
うちに居候しているワンちゃんことココアちゃんを
 
心ゆくまで・・・いや体力限界付近まで散歩しまして、
 
帰宅しますと・・・(三男坊もクタクタ)
 
 
 
何やら甘~い香りが漂ってきまして・・・
 
何してるのかな?と見に行きますと、
 
 
 
娘っちがパウンドケーキを家族に作ってくれてました。
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 1
 
似顔絵タイプのパウンドケーキでした。
 
特徴をつかんでいてなかなか上手です^^
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 2
 
おぉ・・・これは父ちゃんのですね^^
 
眉毛と白髪がそっくりだと家族で盛り上がりました。
 
手作りはやっぱり良いですね。
 
温かみが違う・・・
 
ありがとう娘っち。
 
 
 
 
 
 
 
で、このパウンドケーキに合う飲み物はないかと・・・
 
当然、アルコール入りで!!(^O^)/
 
 
 
 
 
家の冷蔵庫を舐めるように見渡しますと!!
 
ありましたコイツです・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 3
 
サントリーのビターキャラメル(お酒:リキュール)!!
 
コイツは牛乳で割って飲むのが定番ですが、
 
ここはあえてアップルジュースで割ります。
 
氷を入れることによりスッキリ、さっぱり感がでますね。
 
まさにパウンドケーキにぴったりでした (*^^)v
 
皆さんも是非、試してみて下さい。
 
甘いお菓子にぴったりですね。ただ饅頭には合わないと思う(笑)
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 4
 
アップルジュースはスーパーなんかに激安で売っているコイツ。
 
¥108・・・イェ~イ!!^^
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 5
 
イメージ 6
 
 
イメージ 7
 
 
中にはチョコチップが入ってましたね
 
大変おいしゅうございましたぁ~  (^O^)/
 
 
よ~し、今度の週末は、ハマグリ獲ってきて、
 
ハマグリちらしを娘っちに作ってあげよう。
 
 
では、では!!
 
 
イメージ 8

菜の花ハマグリちらし寿司を作りたくて・・・

$
0
0
イメージ 18
 
 
 
 
ハロ~エブリバ~ディ!!
(^O^)/
 
まだ寒い日が続きますね。さみ~ったらありゃしない・・・
 
こんなクソ寒いのに、潮干狩りなんて。。。
 
行ってきました潮干狩り(笑)
 
皆さんに遅れること数週間経ってしまいましたが、
 
毎年の如く、茨城県は大洗サンビーチでココ掘れワンワン!!
 
お宝探しに夢中になってきたでござる。
 
2月21日(土)快晴!!ハマグリ獲り日和っ!!
 
今回は、会社の仲間が体調不良だったり、仕事になってしまったり、
 
用事が出来ちまったということで、ヤマペコ親子のみでした(^_^;)
 
次回は、大所帯で出向いて楽しみたいものである^^
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 1
 
ジャジャ~ン!!イェ~イ^^
 
今年は、ウェダ―を購入しちまったよぉ~
 
 
上州屋で¥6980のやつです (^_^;)
 
毎年、長靴履いてやってましたが、いつも浸水してびちょびちょ
 
になり、帰りがものすごく大変になって困っていました。
 
でも、コイツを購入したので、もう無敵艦隊です (*^^)v
 
春になれば渓流も解禁になるので、その時にも使えるし、
 
サーフでのヒラメ釣りにも使えるので、釣りの幅が広がることでしょう。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 2
 
ハ~イ、栃木は立花商業高校の菊リンで~す。
 
あっ、ちょっとリーゼント崩れちまったけどな・・・
(まぁ、リーゼント出来るほど髪にコシがねぇけどよ・・・)
 
砂掘りがんばっちゃうよ!!(^O^)/
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 あれ?茨城の北高校の前川新吾が来てないな~
 
おっかしいなぁ~いつも現れるのに・・・
(前川新吾:海老中毒さん)
 
 
 
 
 
 
あらあら~群馬の城東工業高校の山田敏光も
 
来てないし・・・
(山田敏光:とらのぱぱさん)
 
 
 
 
 
 
みんな気合い入ってねぇのぅ~!!
 
 
 
北関東三銃士ビーバップハイスクールでの
 
砂掘り再会を夢見てたのにぃ~(笑)
 
 
 
 
 
 
そんな訳でぼちぼちと砂掘り開始してましたら・・・
 
 
 
福島の戸塚水産高校の岸直樹から
 
ドスが効いたご挨拶でびっくらこいたヤマペコです
 
 
岸直樹ことchaoさんでした^^
 
 
久しぶりに再会出来て楽しかったです。
 
というか、各々が夢中であまり会話出来なかったですね。
 
ちょっと波足が長く濁りも出てたので、せっかく掘り当てても
 
貝が流されて見失ってしまうので、お互い大変でしたね(笑)
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 3
 
 (chaoさんのブログから画像拝借)
 
ヤマペコ親子も頑張りました。
 
安物のウェダーでも寒さや浸水を防げるので、
 
今までとは比べものにならないくい快適でした^^
 
ちょっと頑張り過ぎたのか、膝が痛くなってしまったです・・・
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 5
 
chaoさん夫妻もこの中で頑張っていましたね^^
 
たくさんの人が夢中でハマグリ獲り・・・
 
寒いんだけど、動いているから意外と汗かくんですよね~
 
 
 
 
 
 
イメージ 4
 
三男坊!!ラストスパートだ!!
 
潮が上がってくる。あと30個見つけたら帰ろう~
 
そう言われると、夢中になるもんですね(笑)
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 6
 
ふたりでこれだけ獲れました。
 
天気は良かったけど、波が高かったという条件付きで、
 
これだけの結果が出たのだからOKとしましょう (*^^)v
 
 
最後にchaoさん夫妻にご挨拶しまして、
 
お先に上がりと致しました。
 
 
帰り際にブログお友達様のKAKAさんから
 
声をかけて頂きありがとうございました^^
 
今度は釣りでも飲みでも食事でも!!
 
楽しい1日になった次第です(●^o^●)
 
 
 
 
 
そーいや、茨城の愛徳高校の
 
仲間トオルや加藤ヒロシも来てなかったな・・・
 
また泉今日子ちゃんのケツでも追っかけまわして
 
いるんだろうなぁ~ったくよぉ~
 
 
 
 
 
 
 
 
 で、本題・・・
 
 
 
 
 
 
今年の雛祭り3月3日は平日なので、
 
ちょっと早いが、娘っちにハマグリちらし寿司を作りました。
 
 
去年は派手派手のハマグリちらし寿司だったので、
 
今年は大人の雰囲気が出た菜の花ハマグリちらし寿司です。
 
 
 
 
 
 
イメージ 7
 
材料はヨークベニマルでこんな感じなものを・・・
 
娘っちも、もうすぐ中3なので、菜の花の香りも大丈夫でしょう。
 
 
よ~し、父ちゃん頑張ってみましょう (^o^)/
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 8
 
ハマグリを酒で蒸します!!
 
うわ~っ、美味しそうぉ~
 
そのまま食ってもウマいのですが、そこは我慢して・・・
 
 
 
 
 
 
イメージ 9
 
ハマグリ身を貝の端で取っていきます。
 
結構、大変な作業です・・・
 
数が数だけに肩が凝りそうです(笑)
 
 
 
 
 
 
イメージ 10
 
菜の花を茹でます。さっと茹でないとフニャフニャ
 
になるので要注意です。え~香りじゃのぅ~春っぽい^^
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 11
 
人参、ごぼう、あぶらあげ、干しシイタケ、
 
を油少々で軽く煎りつけて、その後、調味料で投入しまして、
 
汁けがなくなるまで煮付けて冷ましておきます。
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 12
 
酢飯を作って先ほどの材料を混ぜます。
 
その後に軽く味付けしたハマグリを散らします。
 
小さいハマグリの身ですが、数があるだけに、
 
すごいインパクトになりました(笑)
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 13
 
菜の花や刻み海苔をちらしまして完成!!
 
これが菜の花のハマグリちらし寿司^^
 
家族5人分ほどの量になります。
 
 
コラ、コラ、コラ!!次男坊、まだ食べるなよぉ~
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 14
 
こんなものも作ってみました。
 
これはハマグリの身とアスパラ串焼き!!
 
これは家族にめちゃウケました^^
 
人気商品となりました(笑)
 
大人ですと、酒のつまみにもってこいですね (^O^)/
 
塩っけがあるので、そのままオーブントースターなので、
 
焼きますとちょうどいい感じですね。
 
うま~い!!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 15
 
 本日の夕飯は・・・
 
菜の花ハマグリちらし寿司、
 
ハマグリの潮汁、
 
ハマグリとアスパラの串焼きでございました。
 
 
娘っちも喜んでくれてうれしかったなぁ~
(*^^)v
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 16
 
三男坊ももうすぐ小学生卒業式です。
 
何だか記念の作りものと、お手紙を頂きました^^
 
お父さんへ、お母さんへかぁ・・・
 
どれどれ拝見してみましょう・・・
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 17
 
お手紙の方は、お母さんが最初で、お父さんが次・・・
 
普通、お父さんが先でしょうがぁ~(^_^;)
 
まぁ、しゃ~ねぇか、男の子はかぁちゃん大好きだからな・・・
 
おっ、でも最後の文章いいねぇ~
 
これからも釣りに行こうだって・・・
 
泣けてくるねぇ~
 
 
あっ、でも最後にひとつだけ言いたい・・・
 
漢字で書けるところは漢字で書くよ~~~に!!(笑)
 
 
では、では!!
 
 
 
 
 
イメージ 18

飲み友人手術後好調!!

$
0
0
イメージ 7
 
 
 
この記事は、飲み友人の承諾のもとに公開しております。
 
 
日曜日に飲み友人が入院している某医科大学病院に
 
行ってみました。まだ完全復活ではないんだろうなぁ?
 
と思いつつ、病室を覗きこむと・・・
 
目を細めてフライデーを読んでいる飲み友人・・・
 
どうやらアイドルのヌードページを見ているようだ^^
 
 
「どや!!元気になったか?(^O^)/」
 
とちょっくらびっくりさせますと・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 1
 
ハイ、ご覧の通り!!
 
ピースサインが出ればもう大丈夫でしょう~(*^^)v
 
 
 
 
おろろ・・・?
 
少し痩せましたかね・・・? 飲み友人。
 
 
 
 
な、な、なんと5キロも痩せたんだとか!!
 
20代の頃に戻れるかもと・・・^^
 
 
 
 
胃袋の2/3を切除しました飲み友人。
 
手術後しばらくは点滴だったので、痩せたようです。
 
今はお粥を食えるまで復活。
 
良かったな飲み友人^^
 
 
 
 
で、お粥に飽きて、お粥の匂いに拒絶反応が出てきたとか(笑)
 
 
なもんで・・・
 
 
時々、看護師さんの目を盗んでコーヒー飲んでいるそうな・・・
 
どうしようもない飲み友人である。
 
 
 
 
 
で、この日も・・・
 
ヤマペコを誘い、1階にあるスターバックスへ・・・
 
 
レッツラ・GO~!!してよいものか迷いましたが、
 
ヤツの押しが強すぎまして・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 2
 
ご覧の通りになりまして・・・
 
いいのかよホント?
 
 
 
 
 
 
イメージ 3
 
コーヒーで乾杯・・・
 
 
で、飲み友人がボソッと・・・
 
退院したら快気祝いでぴんすけだなと・・・
 
 
一瞬オレ、我が耳を疑ったよ・・・
 
自分で快気祝いっていうかね (^_^;)
 
飲みたいらしいねこの人(笑)
 
 
オレも変だけど、この人もっと変かも~
 
類は友を呼ぶ!?
 
しかし、復活が早すぎる飲み友人である・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 4
 
あぁ、この人は根っからの酒好きなんだなぁ~
 
死んでも直らないタイプ・・・
 
ニュータイプ・・・(笑)
 
 
 
2月24日(火)退院予定。
 
 
 
 
 
 
超久しぶりにレストラン倉井に行ったので、グルメレポート。
 
飲み友人が入院している病院の近くにあるレストラン。
 
お見舞いに行く前にランチしてみた。
 
 
 
 
イメージ 6
 
国道4号線沿いにあるレストランなんだけど、
 
看板も出ていないので、知らない人は通り過ぎちゃうお店。
 
だが、ここのレストランは、超がつくほど人気店(*^^)v
 
40年も営業してますからね~
 
ホルモン定食が一番人気なお店なんです。
 
AM 11:00~PM 15:00頃までいつも満席らしい。
 
この日もヤマペコ15分待ったです (^_^;)
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 5
 
 これがホルモンダブル定食!!
 
な~んだ何の変哲もないご飯に味噌汁におしんこに
 
ホルモンかよ言うなかれ!!
 
営業40年!!ホルモン一筋に味を磨いてきたこの定食。
 
 
もう、おろしニンニクたっぷりかけて食ってしまった・・・
 
 
 
おぉ~やっぱりレストラン倉井だわ!!(^O^)/
 
うまいっ!!
 
 
レストラン倉井情報 http://www.tochinavi.net/spot/home/?id=6663 
 
 
 では、では!!
 
 
イメージ 7

エーデルワイス スキーリゾート☆三男坊との冬物語Ⅱ☆

$
0
0
イメージ 12
 
 
 
 
 
28日(土)は小名浜沖堤防に穴釣り行く予定が暴風予報の為に断念。
 
いつになったら沖堤防に渡れるのだろう。毎回、断念しているような・・・
 
このままだとナメタガレイシーズン終わっちまうではないか (^_^;)
 
昨年末に三男坊は2枚上げているが、ヤマペコはまだ・・・
 
雪辱を果たす時はいったいいつになるのだろう・・・
 
今シーズンは、尺メバルも上げてないし・・・
 
 
で、無理して釣りに行っても結果は見えているので、
 
またもや三男坊とスキーに行ってきやしたぁ~
 
前回はエーデルワイススキーリゾートに行ったので、
 
今回はマウントジーンズ那須に連れて行ってあげようと思い、
 
三男坊に話してしたところ、エーデルワイスをもっと細かく
 
知り尽くしたいとか・・・?攻めこんでみたいとか・・・?
 
そんなにお前さんはうまくないだろうよ(^_^;)
 
 
あまりにもエーデルワイスにこだわるので、仕方なく了承・・・
 
父ちゃん的には違う所で滑りたかったのぅ~ (-_-;)
 
 
 
またまた動画撮影してみました。
 
お時間がありましたら、見てやってください。
 
今回は面白いモーグルコースを攻略してきました。
 
とは言っても、飛んだり回転出来ないので、
 
滑走面を舐めるように・・・少しジャンプしてきた程度です(笑)
 
 
 
 
2015・2・28 栃木県 エーデルワイス スキーリゾート☆三男坊との冬物語Ⅱ☆
 
 
 
 
 
 
イメージ 1
 
日塩有料道路に入ってからは、
 
バリバリのアイスバーンで焦りましたが・・・
 
何で焦ったかというと、タイヤがオールテレーンタイヤですから (^_^;)
 
登りは何とか行けちゃうものでして・・・
 
良い子は真似をしてはイケません。きちんと冬用タイヤを履きましょう。
 
 
 
 
 
イメージ 2
 
雪道ではスバル車の走りには敵いませんが、
 
コイツも電子制御AWDシステムを余すところなく発揮します。
 
ドライブが下手なねぇちゃんでも大丈V・V・Vッ!!
 
ただ、重量が重いので、止まらなかった時には、
 
ガードレールに体当たり・・・(笑)
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 11
 
イメージ 5
 
無事にスキー場に到着出来たので、ささっと滑りに行きましょう。
 
最近の若者は、準備運動をしない・・・
 
しっかりやらんと怪我しますよ。年寄りは間違ったこと言わんよ
 
 
 
 
 
 
イメージ 3
 
ウォーミングアップを済ませ、リフトに乗ってみた。
 
いつものように記念撮影 (*^^)v
 
朝一から乗ったので、全然混んでない^^
 
イェ~イ、マイナス7℃寒くな~い。
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 4
 
ちょっと虚しいが座ってみた・・・
 
昔はこんな時代もあったかもしれねぇなぁ~
 
人肌が恋しいゲレンデでした・・・
 
 
 
 
クワットを下りますと、アルペン、ダイナミック、テクニカルという
 
コースに分かれていて、お好きな所に行けるのです。
 
ヤマペコ親子は、朝一番は新雪を楽しみたいと思い、
 
アルペンコースを選択。中級コースの斜面です。
 
面白そう~!!三男坊に先に行けと声をかけるが、
 
「父ちゃんが先に行って!!」というので・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
 
じゃ、お先に~ (^O^)/
 
 
 
 
 
 
 
 
ふわふわの新雪を楽しみながら滑り下りてきまして、
 
途中、三男坊の滑りを下から眺めてますと・・・
 
 
 
 
 
 
勢い良く滑ってきましたが、どうもコントロール不能に!!
 
 
すっんごい空中大回転で転げてますわ
 
 
モーグル選手並のすごい回転だった・・・(笑)
 
いや、笑えない・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 6
 
三男坊が何かジェスチャーをしているようだが、全然意味不明・・・
 
何かを探しているようだが・・・(^_^;)
 
ヤマペコ、板を外して上がるのがめんどいので、
 
しばらく待つことに・・・
 
 
 
 
 
 
 
どうやらストックがぶっ飛んでいってしまったらしい。
 
父ちゃんの「なんとか探せ!!」のジェスチャーが効いたのか、
 
 
 
三男坊、必死に探す!!
 
 
探す、探す、探す!!
 
 
 
 
 
 
で、1分後にストック発見・・・(笑)
 
 
 
 
 
常に諦めない心が実を結ぶのじゃよ・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 7
 
可愛そうじゃが、ほっといているの巻・・・
 
新雪は恐ろしいのぅ~埋まちょるわい^^
 
その後、なんとか下りて来て合流!!
 
 
「もう~新雪無理っ!!」とボヤいてました (^_^;)
 
 
 
 
 
その後は圧雪コースでガンガン滑り・・・(笑)
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 8
 
日光連山も綺麗に見えて気分も良いですね。
 
AM 10時を過ぎると、スキーも増えてきましたね^^
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 9
 
早目のランチタイムでお腹を満たし、また滑る・・・
 
今回もほぼ15分ぐらいで休憩終了~っ(笑)
 
父ちゃん的には45分は休みたいだが・・・
 
行こう、行こうとせがまれれば仕方なく・・・(^_^;)
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 10
 
動画にも載せましたが、こんなコースにも・・・
 
モーグルコースなんて面白いのがありまして・・・
 
最初はおっかなびっくりの三男坊でしたが、慣れてくると、
 
飽きずにここばっかり(笑)
 
 
エーデルワイススキーリゾート、楽しめると思います^^
 
若い人向きかな・・・
 
 
来週末はまたハマグリ獲りに行こうと思うヤマペコでした。
 
NEWツインパワーも予約しなくちゃな。
 
なんだかんだで忙しいのう~嬉しい悲鳴じゃ^^
 
 
では、では!!
 
 
 
イメージ 12

飲み友人癌手術から完全復活!!

$
0
0
イメージ 29
 
 
 
オレは生きている。
 
いや、活きている・・・(*^^)v
 
飲み友人談である。
 
 
無事、手術も終わり、10日ほど経っただろうか。
 
生還して帰ってきた飲み友人お疲れさん^^
 
昨日、土曜日は会社の軍団とハマグリ獲りに行ってました。
 
昼飯食って宇都宮に帰ろうかなとした時・・・
 
ヤツから☏でした・・・そうあの飲み友人である。
 
家でのんびり体力作りでもしているのかな?と思いきや・・・
 
 
いきなり飲みに行かないか?^^と・・・
 
 
 
 
え~っ!!大丈夫なのか?
 
せめて3ヶ月ぐらいは無理っしょ?
 
 
ヤマペコちゃんびっくりでしたよ。
 
あんな言葉が出てくるなんて・・・
 
 
 
まぁ、少し嗜むぐらいなら大丈夫かなと
 
宇都宮の夜の街にくり出してみました(^_^;)
 
 
 
 
 
 
イメージ 1
 
マジで大丈夫なのか?と何回も問いかけますと・・・
 
「うるさい、全然OKだから、くどくど言うんじゃない!!」と。
 
女に嫌われるぞとまで言ってきましたよ(笑)
 
まぁ、確かに四駆男は嫌われますからね。
 
クドイ、クダラナイ、クサイ、クライ・・・
 
皆様も気を付けましょうね。
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 2
 
ゲッ、ファミマコーヒー飲んでやがるっ!!
 
完全復活してるかも・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 3
 
久しぶりに飲み友人と歩くオリオン通りは新鮮でしたね。
 
おっ、4月には巨人と広島が来るんだ^^
 
観戦しに行ってみようかなぁ。
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 4
 
もうこのポーズが出れば完璧の復活でしょう~
 
飲み友人も久しぶりで鼻息が荒いですね^^
 
入ってみましょうもつやきぴんすけへ!!
 
 
 
 
 
イメージ 5
 
いや~飲み友人よ、もう一緒に飲めないと
 
思っていたよオレ・・・泣いちゃうよオレ・・・
 
もう、今日は快気祝いや!!
 
オレが奢るっ (^o^)/
 
一番嬉しかったのは、飲めるようになった
 
飲み友人であろう。
 
おめでとう飲み友人!!(*^^)v
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 6
 
オレも最高に嬉しいぜ!!
 
心配ばかりかけさせやがってバカヤロ~
 
泣けてくるぜ~良かったなぁ飲み友人^^
 
 
 
 
 
 
イメージ 7
 
イメージ 8
 
 
イメージ 9
 
 
 
イメージ 11イメージ 10
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 13イメージ 12
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 14
 
胃の2/3切除した男とは思えない食いっぷりにヤマペコびっくり。
 
しかも退院して10日ぐらいしか経ってないのに・・・
 
お前は鉄人かっ?
 
 
 
 
 
 
イメージ 15
 
話したいこともたくさんあっただろう・・・
 
もう好きなだけ喋って、飲んで、食べてくれ^^
 
群馬付属大学病院だったらお前さん、殺されてたかもなぁ~
 
と冗談も言えるまで回復っ!!
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 16
 
イメージ 17
 
 
イメージ 18
 
おもむろに見せてくれた飲み友人・・・
 
え----------っ!!
 
ホントはこんな軽食のようなメニューが
 
お前のメニューだろうがぁ~と
 
言ったところが、もう食っちまっているので、
 
言わないでおこう・・・(^_^;)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 19
 
いい食いっぷりである(笑)
 
久しぶりで胃がシミたとか・・・
 
 
 
 
イメージ 20
 
退院したばかりですからね。
 
今日は一軒で終わりにしておきましょうね・・・
 
分かっているんだろうな飲み友人!!^^
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 21
 
と思いきや・・・
 
リラクゼーションで一発モミモミ^^
 
もう、ほんと病み上がりですから帰らないとね飲み友人さん・・
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 22
 
帰してくれる飲み友人ではありません・・・
 
いつもの養老乃瀧である。笑っちゃうよまったく・・・
 
もう、完全完璧復活を遂げてますね・・・
 
怖いぐらいに・・・(^_^;)
 
 
 
 
 
 
イメージ 23
 
 
イメージ 24
 
復活乾杯をする前に、もう先に飲み始める飲み友人君・・・
 
飲みたかったんやね~トイレの神様もびっくりだね^^
 
 
 
 
 
 
イメージ 25
 
イメージ 26
 
イメージ 27
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 28
 
もうこんだけ食って飲めばいいでしょう。
 
熱燗6合でベロンベロン・・・
 
今晩はこれにて強制終了させましたとさ^^
 
皆様、ご心配おかけしました。
 
もう大丈夫です飲み友人。応援ありがとうございました。
 
 
 
では、では!!
 
 
イメージ 29

RCの時代遅れに喝っ!!

$
0
0
イメージ 10
 
 
 
先日、三男坊が誕生日にRCヘリコプターを買ってもらったようで^^
 
¥3,000ぐらいだとか・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 11
 
最近は小さくて高性能なRCヘリがあるんだね。
 
ジャイロセンサー搭載で素人でも簡単にホバリング・・・
 
カッコ良く旋回も出来ちゃうんだねぇ。
 
すごく楽しそうで操縦が面白そうだね~
 
もともとRCは大好きな親子でして、エンジンカーも走らせていた
 
時がありましたが、いつの間にか多趣味であるがゆえに、
 
軍資金がついてゆけず、続行不可能でやめていました。
 
三男坊もマシンいじりは大好きなので、
 
久々に電動RCでもやりたいなと言ってきましたよ^^
 
自分がやってたころは、バッテリーはニッケル水素が主流でしたが、
 
今は、Li-poバッテリーやLi-Feバッテリーが主流なんだとか・・・
 
どんな感じで扱ったらいいのか、充電管理はどうしたらいいのかさっぱり (^_^;)
 
ならば以前はお世話になっていた宇都宮市にある
 
ビックホビーに行こうではないか (^O^)/
 
 
6年も前の客なのに顔を覚えてくれてました。嬉しかったです。
 
今はRCレースも開催されなくなっちゃったとか・・・
 
RC人口が減ったのでしょうかね寂しいなぁ (~_~;)
 
 
で、さっそくお目当てのLi-poバッテリーと
 
充電器のオススメのものを教えてもらい購入してきました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 1
 
ヤマペコが以前にビックホビーで、マブチモーターレースで、
 
使用していたTAMIYA TB-03を三男坊に譲ることに!!
 
丁寧に扱っていたせいか、綺麗なまま保存出来ていた。
 
多分、動くはず!!(笑)
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 2
 
購入したLipoバッテリーも充電出来る充電器とイーグルのLi-poバッテリー
 
です。6000Rだから長時間遊べそうだね。三男坊にはいいかも^^
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 3
 
充電器はこんな感じ・・・
 
久しぶりに父ちゃんもRCやりたくなってきね。
 
やるならヤマペコはバギーのがいいかなぁ^^
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 4
 
早速、安定化電源に接続し、充電を開始しましたが、
 
何故かインプットエラーが出てしまい充電出来ず・・・
 
 
 
これは安定化電源がイカれているかもということでバラし・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 5
 
測定調査してみると、死んでましたね。
 
通りで電圧が安定していないはずだわ・・・
 
で、修理に出そうとショップ相談してみたら、
 
この製造会社は潰れてますよとのこと (^_^;)
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 6
 
なので、新しい安定化電源を購入しました。
 
これは痛い出費ですね・・・イーグルの安いやつでしたが・・・
 
ACアダプターでの充電器でも安いので良かったが、
 
今後のこと考えたら、安定化電源の方がいいかなと。
 
 
 
 
 
 
イメージ 7
 
晴れて無事充電出来ることになりました (^O^)/
 
このLipoバッテリーで、昔のTB-03はどんな走りになるのか楽しみ。
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 8
 
Lipoバッテリーを車体に積んでみました。
 
すっきり収まっていい感じです。
 
三男坊はTA-06Rが欲しいみたいですが、
 
そんなの買ってあげられるかバカヤロ~(^_^;)
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 9
 
しばらくはこれで我慢して遊んでなさい・・・
 
近いうちにサーキットで走らせてみよう~!!(*^^)v
 
 
14日(土)は渓流解禁日(粕尾川)!!
 
ヤマメのパーマークを見に今年も行くしかないのか!!^^
 
う~っ、三男坊には負けたくないっ。
 
去年の解禁日は完敗でしたがね・・・(^_^;)
 
 
では、では!!
 
 
 イメージ 10

極寒のハマグリ拾い・・・

$
0
0
イメージ 23
 
 
 
更新が遅れましたが、3月7日(土)に、会社の仲間たちと
 
茨城県は大洗サンビーチにハマグリ拾いに行ってきましたよ。
 
今回は、ジィジィ夫妻、フッジー、アンちゃん、ヤマペコの
 
5人でサーフを占領してきましたよぉ~^^
 
三男坊はハマグリ獲りは飽きてきたようで・・・
 
やっぱり釣りのが良いみたい (^_^;)
 
ジャンボも来るはずでしたが、笠間付近で音信不通・・・
 
取りあえず放っておいて穴掘り開始です。
 
AM 11時頃が干潮なので、AM 9時からホジホジです。
 
 
 
この日は小雨がぱらつき風も少しあり、寒かったですね~
 
なので、ホジホジしている風景を撮影する気が失せてました。
 
でも、皆さん頑張ってそこそこの数のハマグリをゲットした模様^^
 
 
 
 
 
イメージ 1
 
みんな寒いところ頑張ったので、足腰冷えちゃって大変です。
 
それなりに最後まで頑張った人は数は伸びましたね。
 
 
 
 
 
 
イメージ 2
 
 足首が冷えちゃってもうガクガクブルブル・・・
 
晩ご飯のネタ的な量は獲れました。
 
 
 
 
 
 
イメージ 3
 
 やっぱり雨が降っちゃうと、ハマグリ獲りに来ている方は
 
少なかったですね。まぁ、敵は少なくて良いですがね^^
 
この日は、ブログお友達様にも会えなかったなぁ~
 
昼間から家飲みでもしてたのでしょうかねぇ・・・(~_~;)
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 4
 
イメージ 5
イメージ 6
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 昼飯食って帰ろうということになり、
 
一年ぶりに来てみましたかに弥 (*^^)v
 
かに飯、かに汁ともに100円値上がりしてました (^_^;)
 
両方で1000円!!
 
みんな体を温めて解散です。
 
那珂湊の市場に行く人は、レッツラ・GO~!!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 20
 
イメージ 21
 
お目当てのノルウェーキングサーモンと・・・
 
岩手県産のいるか君。
 
馬刺しっぽい色合いだが、煮付けにすると絶品なんだとか^^
 
食ってみるかイルカ君。
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 7
 
イメージ 8
 
どうですかこのビジュアル!!
 
ばっちり砂吐いてまっせ (^O^)/
 
 
 
 
 
 
 
 
今回のハマグリ料理は、
 
ハマグリのエスカルゴバター!!
 
ハマグリと菜の花のスープパスタ!!
 
 
 
 
 
 
 
では、ハマグリのエスカルゴバターから。
 
 
 
 
 
イメージ 9
 
にんにくとパセリのみじん切りと練りバターを
 
混ぜてコショウで味を整える^^
 
 
 
 
 
 
イメージ 10
 
熱したフライパンにハマグリを投入してます。開くまで加熱。
 
ん~っ、これだけでもウマそうですが、我慢、我慢^^
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 12
 
開いたハマグリを耐熱皿に移します。
 
まだ、食べちゃダメよぉ~
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 11
 
 にんにくパセリバターを練り付けていきます。
 
その上に粉チーズと溶けるチーズをのせます・・・
 
そしてオーブンで焼きを入れます。
 
焼き入れ過ぎるとハマグリが硬くなるのでほどほどに^^
 
チーズに焦げ目が少しつく程度がよろしいかと。
 
 
 
 
 
 
 
 
次はハマグリと菜の花のスープパスタにいってみましょう~♪
 
 
 
 
 
イメージ 13
 
 菜の花を25秒ほど茹でます。
 
茹で過ぎるとべちゃとなってしまうので注意してね。
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 14
 
オリーブオイルを熱したフライパンでニンニクを炒め、
 
その後、プリプリのしめじを投入し、しんなりするまで炒めます^^
 
ヤ、ヤバイ、いい香りだ・・・
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 15
 
 ハマグリを入れまして、白ワインで一気に開花!!^^
 
すげぇ~もうこれでつまみになるんじゃないかと錯覚起こしそうです。
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 16
 
水、固形スープの素を入れて数分煮ます。
 
その後にプチトマトを入れます。
 
少しバターを入れるとまた風味が出てたまらんです^^
 
もうここまでくると、ハマグリのダシが効いてスープがまいう~ですよ。
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 17
 
パスタは細いタイプが合うかもしれません。
 
スープパスタですからね~(●^o^●)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 18
 
パスタの上に具をのせて、濃厚ハマグリスープを注げば出来上がり。
 
春らしい一品となったでしょうか^^
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 19
 
しつこいぐらいにハマグリ入ってます(笑)
 
ハマグリづくしのイタリアンで、家族は喜んでくれるでしょうか?
 
 
 
 
 
 
イメージ 22
 
ハマグリも大きければいいのですが、
 
サイズがこんなものでして、数も多いし、貝さばきに時間がかかり・・・
 
意外と忙しいのか会話が全然ない(笑)
 
食べるのに集中したディナーでしたぁ~
 
 
では、では!!
 
 
 イメージ 23
 
 
 

粕尾川解禁 ★渓流親子対決★!!

$
0
0
イメージ 24
 
 
 
 
本日、14日は栃木県は粟野町を流れる粕尾川の渓流解禁日です。
 
毎年、この解禁日は親子で行っているので、今年も参加!!^^
 
今回もまた親子対決で勝負しようと (^O^)/
 
去年は敗北を喰らっているので、今日は勝ちたいヤマペコ父ちゃん。
 
解禁日は混雑するので、早目に現地到着し、準備を整えます。
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 17
 
粟野にあるふじや釣具店で日券を購入・・・
 
今年は年券購入でも良かったかなと思ったりして・・・
 
ちなみに小学生の三男坊は無料です^^
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 1
 
粕尾川の現地にはAM 5:30頃に着きました。
 
まだ薄暗いですが、早い人はもう入渓しているようです・・・
 
車が数十台停まってましたね 。
 
お気に入りのポイントもあるでしょう。ヤマペコ親子も急がなくては!!
 
今日はウェダーを履いての入渓です。戦闘範囲が広がりそうです^^
 
海での使用のフローティングベストも場違いですが、
 
装着してみました。渓流でも使用感はとても良好です。
 
違和感ないな・・・見ている方は違和感あるかもしれませんが (^_^;)
 
気にしない、気にしない。
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 2
 
イメージ 3
イメージ 4
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 5
 
やっぱり渓流はいいね。あのせせらぎがたまらんです・・・
 
ひんやりした空気もまた気を引き締めます。
 
というかまだ、手先がかじかむほど寒かったですね。
 
なかなか良いポイントじゃない?
 
三男坊がピンときたようだ。感じるのかな・・・
 
では、ここら辺で始めようかっ!!(●^o^●)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 6
 
一年ぶりの渓流ですが、前日に作った仕掛けを素早くセット。
 
親子渓流対決ですからね。お互い無言ですよぉ~(笑)
 
 
 
 
 
イメージ 18
 
餌はメインがイクラで、サブがブドウ虫です。
 
本来は川虫がベストなんだろけど、今の川の冷たさじゃ
 
捕獲するのが大変ですからね。市販の餌でレッツラ・GO~
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 7
 
おぉ、早速戦闘開始ですな。
 
三男坊もグングンと背が伸びているせいか服も小さくなって
 
困りますね~来年にはこのウェダーが履けないということに
 
ならないだろうかと心配です・・・
 
 
 
 
 
ヤマぺコもそれではいっちょやったるかっ!!
 
と気合い入れますと・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
 
「父ちゃん、いい引きだよっ!!^^」っと。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ま、まさかもうきたのかっ?
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 8
 
ぬぉ~!!綺麗なパーマークのヤマメちゃん
 
綺麗すぎる・・・うっとり^^
 
しかもナイスな型じゃな~い。
 
出だし好調でなによりっ!!(^O^)/
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 9
 
ヤマペコだって!!
 
あちゃ~ナノヤマメ・・・(-_-;)
 
出だし厳しいなぁ~
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 10
 
三男坊ガンガン攻めます。
 
渓流の流れと心が一体となっているようです・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 11
 
テンポよく釣り上げているようで羨ましいヤロ~ですね。
 
ビクにヤマメを次から次へと・・・
 
くっそ~父ちゃん焦ってきたです。ヤバイっ。
 
いい歳して何焦ってるんだろうと思うわけで・・・(-_-;)
 
 
 
 
 
 
 
「おっ!!これはデカイ、ナイス型!!」と・・
 
 
 
 
 
 
 
 
もういい加減に父ちゃんをイジメないで下さいよ・・・
 
泣いちゃうよホント・・・
 
ダメ、イジメ絶対
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 12
 
25㎝ぐらいでしょうか・・・
 
塩焼きにしたらめっちゃウマそうだし~
 
今日もツイてるなぁコンニャロ~
 
 
 
 
 
ヤマペコもこの後、なんとかまた1匹追加・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 13
 
三男坊が腹減ったという事で、ヤマペコが釣ったナノヤマメを
 
素焼きにして食べることに。じんわりと時間をかけて焼きますと・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 14
 
三男坊ウマかったようです。
 
ちょっと半生ぽかったようですが・・・(^_^;)
 
 
 
 
 
その後、三男坊ともにアタリも無くなり、風も出てきたので、
 
終了です。ん~っ、あんまり結果発表したくないが・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 15
 
三男坊が7匹、ヤマペコが2匹・・・
 
ナノヤマメ1匹食っちまったので、合計8匹お持ち帰り。
 
また今年も負けてしもうた。
 
渓流で負け、海でも負けて、もう行くところ無しのヤマペコです。
 
凹むなぁ・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 23
 
顔は笑っていても、心は沈んでいるの巻。
 
営業スマイル!!営業スマイルっ!!
 
笑って誤魔化すのじゃ
 
 
 
 
 
 
 
 
帰りの駐車場付近で、ブロ友釣り友様の粕男様に、
 
今年も発見されちゃいました。
 
相変わらずお元気そうで何よりです^^
 
また、何処かでお会いしましたらどうぞ宜しくお願いします。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 16
 
帰り道に腹減ったので、粟野町にある手打ちそばのさか家に寄ってみた。
 
相変わらず面白いものたくさん売っているお店です^^
 
漢方薬的なものがズラリ・・・
 
 
 
 
 
 
イメージ 19
 
ここはど~んと山の幸セットでも食ってやろうかと
 
思いましたら、三男坊がボソッと・・・
 
「あまり無駄遣いしない方がいいよ」と・・・
 
現実的なヤロウだなお前は・・・(^_^;)
 
 
 
 
 
 
イメージ 20
 
なので、二人とも同じ温かい天ぷら蕎麦で!!
 
まぁ、これはこれでめちゃ美味かったです。
 
やっぱり田舎蕎麦はいいね (*^^)v
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 21
 
三男坊の後ろに見えるのは、液体漢方薬です。
 
サンショウウオ、スズメバチやらタマムシやら、
 
なんでもござれです。興味ある方は是非っ!!^^
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 22
 
家族に良いお土産になりましたね。
 
久々に三男坊と釣り出来たのも嬉しかったですね^^
 
4月から中学生です。一緒に釣り行く機会は減ることでしょう。
 
ちょっと寂しいがこれもまた仕方あるまい・・・
 
 
では、では!!
 
 
 
イメージ 24

ん~っ、胃が痛いっ!!

$
0
0
イメージ 3
 
 
 
 
花粉が空を覆って真っ黄色になってますが、皆さん如何お過ごしでしょうか?
 
ヤマペコ家では、三男坊が花粉症です。
 
昨日、渓流釣りに行ってきたのですが、後半は痒くて目を擦りながら
 
の釣りだったのか、目の周りが真っ赤に・・・可愛そうでしたね。
 
さて、自分のことなんですが、
 
1ヶ月前から胃の上部がチクチクと痛みだし、
 
食べ過ぎたかな?そのうち治っぺ~と思っていたら、
 
3日前から痛みが激しくなってきたので、
 
金曜日は有給休暇を使って検査に行ってきましたよ。
 
最近は飲み友人のこともあったので、こういうことは重なるものと
 
思い、これはしっかり調べてもらわなくてはと・・・
 
木曜日の夕方にYOMESANが紹介してくれた病院にTEL
 
してみますと、胃カメラは予約制なんですぅ~と言われ、
 
でも、胃の辺りが痛いので、診てもらいたいと (^_^;)
 
 
もしや胃潰瘍とか胃癌じゃねぇだろうなぁと不安になりつつも、
 
勇気を振り絞って行ってきました。病院嫌いなもので・・・
 
 
 
 
朝一で予約してたので、すんなり診察・・・
 
一応、レントゲンも撮るだろうと思い、朝飯抜きにしてきた。
 
一ヶ月前からの痛みですかぁ・・・随分長い痛みですねと・・・
 
体重は減りましたか?吐血とか便はどうですかね?などなど・・・
 
次は、先生がお腹をさすって問診です。
 
 
おもむろに動きが早くなったので、ちょっとびっくりなヤマペコ
 
ちょ~っと、超音波検査をしてみましょうということになり、
 
診てもらいますと・・・
 
ん~っ、軽い胃潰瘍かなぁ、胃炎・・・かな?
 
癌ではなさそうですよと・・・
 
んっ?ヤマペコさん、肝臓に脂肪が付き始めているよ。
 
これはダメだよ。ダイエット出来る?などなど言われ少し凹んだ・・・
 
オレの体酷使してたんだ。これじゃヤバいなと思う一面だった。
 
 
 
ヤマペコさん、午後の3時にまた来れるかな?
 
本日の胃カメラはこの時間なら出来るよと。
 
これはありがたい!!診てもらうことに!!
 
一回目の診察完了。
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 1
 
午前中の1回目診察請求書
 
血液科学検査、超音波検査、タケキャブ(薬)・・・
 
¥5,200なりっ!!
 
 
 
 
 
 
 
 
午後の3時まで飯食わないでボーっと過ごしていたので、
 
腹が減ってましたが、なんとか持ちこたえた・・・
 
腹が減ることは元気な証拠か?^^
 
 
 
さて、胃カメラ検査です・・・
 
初めての経験でものすごい恐怖心でいっぱいのヤマペコ・・・
 
だが、しっかり診てもらうにはやるしかないでしょう!!
 
喉や鼻の麻酔やら注射やらをやりまして、
 
いよいよ胃カメラ挿入・・・
 
 
 
おぉ~ヤマペコさん、胃潰瘍も癌もないよ。綺麗だよ。
 
十二指腸も大丈夫だねと。でも、少し一部に胃炎があるねと・・・
 
ストレスから来てるかなぁ・・・などなど。
 
 
そんな訳で、ちょっぴり調子抜けしてしまったです。
 
何だよ胃炎だけかよと・・・
 
 
で、無事、胃カメラ検査終了~
 
なんですど、でもこの際ですから、
 
CTスキャンもやってもらいたいんですけどと
 
言いますと、分かりました診てみましょうと。
 
 
1年前までタバコをガンガン吸ってたのも
 
あり、肺も心配だったので・・・
 
 
なんだか人間ドックのような感じになってきましたよ (^_^;)
 
 
いかにも億千万しそうなドーナツ型のマシンに身を包まれて
 
検査です。ん~っ、帰りの請求が心配になってきましたね・・・
 
 
 
で、訳無く検査修了・・・
 
数十分、待合室で待ってますと、呼ばれまして・・・
 
 
ヤマペコさん、他の臓器に異常なしだね。
 
心臓も異常ないよ。肺も大丈夫!!
 
画面に映し出された胃カメラの画像といい、
 
CTスキャンで撮影した臓器類といい、
 
初めて見る映像にびっくり感激^^
 
 
そんな訳で、治りかけの胃炎の痛み止め薬を貰いました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 2
 
午後の2日目の診察請求書
 
胃カメラ検査、CTスキャン、痛み止め(薬)・・・
 
 
¥13,650なりっ!!
 
 
 
 
午前、午後の分合わせまして合計 ¥18,850・・・
 
 
 
ぬお~っ、財布に金あって良かった・・・
 
 
胃炎かぁ。思い当る節はある。
 
会社ってところはストレスが溜まる所だからね。
 
うまくストレスと付き合っていきますかぁ・・・
 
で、大したことなくホッとしたヤマペコでした。
 
だ、だが、肝臓に脂肪はヤバイので、
 
脅威のダイエット開始だ!!
 
 
 
 
 
皆さんも気を付けてね^^
 
 
 
では、では!!
 
イメージ 3
 

ヤマペコなりのホワイトディ!!

$
0
0
イメージ 16
昨日はホワイトディでしたね。
 
皆さんはちゃんとお返しをしましたでしょうか・・・
 
世の中のお父さんは、貰うだけでちゃんと返さないとクレームが出でるとか。
 
ヤマペコはYOMESANからバレンタインに面白いものを頂いたので、
 
ホワイトディには何が良いかと迷っていました。
 
今は友チョコだの、何チョコだのと訳分からんです (^_^;)
 
時代の流れでしょうか。おじさんにはついてゆけない・・・
 
昔ながらのバレンタイン、ホワイトディが単純で分かりやすい(笑)
 
 
で、ヤマペコが考えたのが、YOMESANへのお返しはこれに決まりっ!!
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 1
 
 
イメージ 15
 
 
 
イメージ 2
 
渓流釣りの帰りに寄ったさか家で購入した干しちたけ(乳茸)で、
 
ちたけうどんを作ってあげようと!!
 
ちたけそば・うどんと言えば、栃木県の郷土料理だ^^
 
さぁ、作ってみましょう!!(^O^)/
 
 
本来は、真夏に採れる生ちたけがあれば最高のダシが出て
 
ベストなんですが、干しちたけでも大丈夫でしょう。
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 3
 
イメージ 4
 
 
 
イメージ 5
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
干しちたけを90℃のお湯に10分ほど付けます。
 
すると濃厚なちたけのダシ汁が取れます。
 
間違ってもコイツを捨ててはなりませんよ^^
 
 
 
 
 
イメージ 17
 
湯で戻したちたけを油で炒め、続いてナスを投入してさらに炒めます。
 
ナスが少々しんなりしてくるまで炒めましょう!!
 
もうこの時点でええ香りが・・・たまらん栃木の香り・・・
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 6
 
鍋に水、ちたけダシ汁、ヤマペコ家秘伝①と
 
炒めたちたけ&ナスを投入して煮込みます。
 
もうこの時点でヤバっ・・・部屋中がちたけの香りでクレームがきそう(^_^;)
 
汁をお玉で掬って味見です・・・
 
もう、栃木県民丸出しの味に自分で感動!!どうせ田舎モンですから。
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 7
 
イメージ 8
 
YOMESANが会社の通販で購入した讃岐うどんを茹でます。
 
このうどんはコシがあつて美味しいので、家族からも好評!!
 
栃木と讃岐のコラボちたけうどんになりしょうです^^
 
 
 
 
 
 
 
ん~っ、もう一品欲しいところです・・・
 
ちまたでは、ちたけ混ぜご飯は人気があるようです。
 
ならば作ってみましょうか (^O^)/
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 9
 
スーパーでぜんまいの水煮を買ってきた。
 
これを見ると、もう少し暖かくならないかなぁ・・・
 
山菜採りに行きたくなります^^
 
 
 
 
 
 
イメージ 10
 
湯で戻した干しちたけを細かく刻み、ぜんまいと一緒に
 
油で炒めます。うわ~っ、もうこれでご飯にかけて食ったら
 
ウマそうですが、ここは我慢です。落ち着くんだぁ・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 11
 
さらにめんつゆ、砂糖、みりん、酒、ヤマペコ家秘伝タレ②を投入し、
 
水気が無くなるまで炒めます。これだけで酒のつまみになりそう
 
ですが、ここは我慢でしょう。ストレスが溜まります・・・
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 12
あとは温かいご飯に炒めたものを混ぜるだけ!!
 
ほっかほかのちたけ混ぜご飯の完成です (^O^)/
 
 
 
 
イメージ 13
 
三男坊とヤマペコからのホワイトディのお返しは、
 
粕尾川で三男坊が釣った特大のヤマメの塩焼き
 
ヤマペコが作ったちたけうどんちたけ混ぜご飯!!
 
 
 
果たしてかぁちゃんは喜んでくれるのだろうか?
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
それでは、いただきま~す!!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 14
 
ヤマメの塩焼きは家族から大好評!!
 
美味しいっ!!とかぁちゃん、兄ちゃんや姉ちゃんに言われ、
 
三男坊もご満悦だ。良かったなぁ~
 
 
で、肝心のちたけうどんが進んで食べていない様子・・・
 
 
どうした?と問うと・・・
 
 
次男坊と娘っちが「なんか微妙・・・」と・・・
 
 
なんかカブトムシ臭~いとまで・・・
 
 
えっ?カブトムシ?カブトムシは入ってねぇぞゴラァァ!!
 
 
「お、お、お前らホンモノの栃木県民じゃねぇな」(笑)
 
「栃木の郷土料理をナメんなぁ!!」
 
と言いますと、YOMESANが爆笑・・・
 
笑っている場合じゃないですぞ・・・
 
 
郷土料理のわりには、あまりちたけうどんを食べた事がない
 
ヤマペコファミリーなので、違和感あったのかなと・・・
 
まぁ、自分は栃木の郷土料理のしもつかれは、
 
大っ嫌いでありまして、人の事を言えないかなと・・・(^_^;)
 
 
その後、YOMESANに、「気持ちだけで嬉しいよ」と言われた
 
時には、微妙な気持ちになった次第であります。
 
 
皆さんの住む街にはどんな郷土料理がありますか?
 
 
栃木にはこんな郷土料理とB級グルメなどがあります。
 
参考までに載せておきますね。見てみてね^^
 
 
では、では!!
 
 
イメージ 16

スーパー耐久シリーズ2015第1戦!! ~ツインリンクもてぎ~

$
0
0
イメージ 22
 
 
やっとこさ春らしい天気になってきましたね。
 
海の方はまだままだ春には程遠いようでありまして海水温が低い・・・
 
今の時期、釣りものもないので、久しぶりにサーキットにレース観戦に
 
行ってきました。ツインリンクもてぎサーキットです。
 
インディ500以来、ここに来てないので何年振りだろうか・・・
 
あのレーシングカーの爆音がたまらんとです。
 
あの魅惑の世界に三男坊も興味あるようで、レース初観戦です。
 
ツインリンクもてぎ地元の飲み友人も観戦です^^
 
さぁ、行ってみましょう!!(^O^)/
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 1
 
3月29日開催のスーパー耐久シリーズ第1戦(決勝)を観てきました。
 
茂木にあるもぴあで前売りチケットと駐車券を購入してもらってたので、
 
すんなりとサーキットに入れました。飲み友人ありがとう^^
 
三男坊はぎりぎり小学生なのでタダです。ラッキーボ~イ!!
 
 
スーパー耐久オフィシャルサイト 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 7
 
三男坊、一眼レフを持ってサーキット出陣です。
 
もっと望遠レンズが欲しいところでありますが、
 
今回はこれで頑張りましょう (*^^)v
 
 
 
 
 
イメージ 23
SANNANBOW STYLE SHOT!!
 
 
 
 
 
 
イメージ 8
 
三男坊のお気に入りのショットをカードにしてみました。
 
インプレッサWRX STIが大好きな三男坊、なかなかいいんじゃない^^
 
 
パドックパス券ではなかったので、サーキットギリギリ観戦出来る
 
ポイントまで入っての撮影でした。迫力のあるサウンドを聞きながら
 
の撮影は興奮しますね。車好きにはたまらない一時です。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 2
 
相変わらず、飲み友人とヤマペコは飲みと食いです。
 
実はヤマペコ3キロ痩せました・・・
 
先々週末の土・日・月とでお腹がえらい目にあいまして・・・
 
ウィルス性胃腸炎(ノロウィルス?)の容赦ない波状攻撃に撃沈でした。
 
飯も食う気にならないし、メドからピーピーだし・・・
 
おかげで、会社の仲間と土曜日のハマグリ獲りに行けなかったのです。
 
仲間は沢山獲れたようで、かぁちゃん食堂別館にも行ったようで、
 
羨ましいかぎりです。別館は少し値段が高いがウマいらしいですよ^^
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 5
 
三男坊はレーシングカー一筋で撮影しておりますが、
 
父ちゃんはこっちの方も興味ありっ!!(笑)
 
どうしようもねぇオヤジですね・・・
 
 
 
 
イメージ 6
 
たまらんのぅ~
 
 
やっぱりパドック券買っておくべきだったか・・・
 
もっともっと撮影できたのに・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 3
 
 
 
 
イメージ 24
 
 
 
イメージ 4
 
 
イメージ 10
 
イメージ 20
 
イメージ 21
 
イメージ 9
 
取りあえず三男坊は満足したようで・・・
 
飲み友人とヤマペコは何しにサーキットに行ったのか
 
分からない1日になってしまったような(笑)
 
 
取りあえず爆音は聞けたので、満足かなっwww
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
その後は、サーキット観戦の反省会ということで、飲みへ!!
 
 
 
 
 
 
イメージ 17
 
オリオン通りも春らしく一新です。
 
一番搾りの垂れ幕が飲ませる街を詠っておりますね^^
 
 
 
 
 
イメージ 18
 
サーキット観戦仲間ということで、三男坊も飲みに参加!!
 
飲み友人も胃の手術後良好ってことで、
 
以前よりもバイタリティアップでこっちが驚いている・・・
 
こいつアブナイかも (^_^;)
 
 
 
イメージ 11
 
 
イメージ 19
 
 
 
 
イメージ 12
 
 
いつものぴんすけからの養老乃瀧へと・・・
 
食っているもの同じなんで、画像もこじんまりとまとめてみました^^
 
今回は三男坊だけで良かったです。次男坊も来ていたら、
 
えらい出費になっていたことでしょう。
 
あいつめちゃ食うから。アブナイ、アブナイ・・・
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 13
 
春なのかオリオン通りも新店舗の店が何ヶ所かありました。
 
今後の展開が面白くなりそうな街ですね。
 
 
 
 
 
 
イメージ 14
 
特に目を引いたのはココ!!
 
元祖東京いか焼きのチーズイカ玉焼きと肉玉いか焼き。
 
行列が出来るほど賑わっていましたね。
 
次回に寄ってみるかな (^O^)/
 
 
 
 
 
 
イメージ 15
 
 
イメージ 16
 
宇都宮ディスコナイトなんてのもオープンしてました。
 
なかの綾オンステージ・・・
 
今後、宇都宮から目が離せないですよ。酔って愉快だ宇都宮!!
 
 
 
では、では!!
 
 
イメージ 22

春は本格芋焼酎とちあかね!!

$
0
0
イメージ 7
 
 
 
いよいよ北関東も桜前線北上中であります。
 
我が栃木県は五分咲きぐらいでしょうかね・・・
 
春というと体を動かしたくなる季節でもありますよね。
 
先日、胃が痛くて医者に診て貰った時に、
 
「少し脂肪肝だね。ダイエット出来るかな?」と言われて、
 
ビビって走りこみを開始しているヤマペコです。
 
3㎞から5㎞に増やしてこれを維持して毎晩頑張ってます^^
 
最初は1㎞をジョギングするのも息切れして辛かったのですが、
 
今では心臓が慣れてきたのか辛さを感じません。
 
43歳のオッサンでも頑張れるんだ!!走れるんだ!!と自信が持てました。
 
最初はひとりぼっちで近所の陸上競技場の外回りを走ってたのですが、
 
三男坊が一緒に走り始め、最近は次男坊も一緒に走ってくれます。
 
さすがに二人とも若いので、徐々に抜かされて周回遅れになって
 
しまいますが、一緒に走ってくれるのはとても嬉しいかったなぁ。
 
また、時間がある時は、オヤジと一緒に走ってほしいな・・・
 
まだまだアスリートとは程遠い体ではありますが、
 
10㎏減!!70㎏に戻す目標で頑張る所存でございます。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 1
 
イメージ 2
 
ダイエットは続行中ですが、酒はやめれません・・・
 
なので、コップ一杯だけっ!!
 
先日、ろまんちっく村で購入した栃木県産の芋焼酎の
 
とちあかね です。那珂川町にある白相酒造の焼酎。
 
 
ソメイヨシノと乾杯じゃ~
 
 
走り終わって、風呂に入ってからの焼酎ロックは、
 
酔いが回るのが早いわぁ~(笑)
 
 
しかし、ヘアースタイルが大変なことになっているのだ。
 
いつも髪はYOMESANに切ってもらうのですが、
 
今回は遊ばれてしもうた・・・いや今回もか・・・?
 
これじゃ~まことちゃんじゃねぇけ~(-_-;)
 
刈り上げすぎだっちゅ~の・・・
 
 
 
 
 
イメージ 3
 
イメージ 4
 
東北地方の方は桜はこれからですね。
 
花見しながら屋外で一杯も楽しいですよね~
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 5
 
 
イメージ 6
 
今日は会社のジィジィと夕方とある場所にお散歩・・・
 
こごみが出てましたよ。春だねぇ (*^^)v
 
コンビニの袋いっぱいに採れたよ。
 
あと一週間もすればもっと大量に!!(^O^)/
 
タラっぺは、ん~っ、4月下旬頃かなぁ。
 
まだ芽が出てなかった・・・
 
 
皆さんの所の山菜はどんな感じかな?^^
 
 
 
では、では!!
 
 
イメージ 8

東京3大桜景色 ~千鳥ヶ淵・上野公園・隅田川の桜~

$
0
0
 
イメージ 45
 
 
平成27年4月4日(土)
 
~3ヵ所合わせて2000本の桜~
 
東京3大桜景色
 
千鳥ヶ淵・上野公園・隅田川の桜
 
栃木交通バスツアーに飲み友人と行ってきましたぁ (^O^)/
 
東武宇都宮西口から朝っぱら出発です!!
 
YOMESANは、先週末に会社のお友達とスカイツリーバスツアー
 
に行ってきました。最近はバスツアーが流行中みたいね^^
 
値段も安いし、気軽に申し込めるのがGOODですよ。
 
それでは、朝からガンガン飲み飲み桜ツアーの幕開けで~す。
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 1
 
乗り心地最強の栃木交通観光最新型高速バス。
 
こりゃ~飲むしかないでしょうぉ~酔うしかないでしょうぉ~
 
って、車酔いじゃないよ・・・アルコールのことね^^
 
飲み友人も朝っぱらから目がギンギンです!!
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 2
 
バスに乗り込んでからは、もうふざけ過ぎです・・・
 
な、な、なんとガイドさん付きなのだ。イェ~イ!!(*^^)v
 
酒類は大量に買い込んだので、心配ご無用!!
 
AM 6:30からグビグビ開始 (^O^)/
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 3
 
セミロングの美人ガイドさんですよぉ~
 
名前はゆりあちゃんだとか。きゃ~もうテンションアゲアゲ!!
 
AKBの柏木由紀ちゃん似です。
 
もう栃木交通マニアになろうかなと・・・・
 
 
 
 
 
イメージ 46
 
ちなみにAKBの柏木由紀ちゃんはこんな感じ。
 
むふっ・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 5
 
これはガイドさんに貰ったのではなく、
 
前の座席に座っていたお袋世代のおばあちゃんから頂いたもの・・・
 
「これ食べなぁ~ほれほれいっぱい食べなぁ~」
 
と前からポンポン差し入れなのだ。
 
周りを見渡したら、団塊世代の方ばっかりやんけ~(笑)
 
息子のように可愛がって頂き誠にありがとうございますぅたぁ~(^_^;)
 
まぁ、オレ達からすれば、30代の独身女性達に囲まれながらの
 
バスツアーなら最高だったんだけどな・・・^^
 
 
 
 
 
 
 
 
 
そんな感じで飲みっぱなしで盛り上がっていたら、
 
首都高にいつの間にか入っていて、
 
千鳥ヶ淵に着いとった話しでございます・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 4
 
武道館では帝京大学の入学式のようで、すごい混雑してましたね。
 
多い日には1日15万人が訪れるという千鳥ヶ淵の桜名スポット!!
 
朝一での見学がオススメなんだとか^^
 
どうですかこの桜のビジュアル!!
 
千鳥ヶ淵の桜は最強!!
 
 
と言いたいが、若干葉桜気味に心がショボン・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 35
 
なので、この日を選んだコイツにバキュ~ンゴ~ン!!
 
ヤマペコは先週の土曜日に行きたかったんじゃ。
 
なのにまだ満開には早いとダダをこねおって・・・(-_-;)
 
 
 
 
し、しかも!!
 
 
雨降ってきちゃってるし~
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 36
 
あの手こぎボートに乗って桜吹雪に抱かれたいと思っていたのに・・・
 
雨と風が強くなりまして・・・
 
 
 
 
 
イメージ 37
 
ボート乗り場最後尾に並んでいたら、
 
アナウンスで本日のボートは中止でございますと・・・
 
ぬぉ~桜吹雪に抱かれなかった欲求不満はどこに炸裂すべきか・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 6
 
なので、靖国神社参拝です。
 
まぁ、これはこれでヤマペコも興味がありましたので行ってみましょう。
 
う~っ、ここでも同じく若干葉桜・・・仕方ないでしょう。
 
これだけ暖かくなりましたからね。
 
 
 
 
 
 
 
大東亜戦争七十年展 最終章 ~今を生きるすべての人へ~
 
遊就館にて特別展示してました。これは見るしかないでしょう。
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 7
 
 
 
イメージ 8
 
ヤマペコの祖母は東京に暮らしていたので、
 
大東亜戦争での東京大空襲の経験者です。祖父は大工だったので、
 
マーシャル群島に日本軍の基地を施工しに行ったとか・・・
 
祖母は子供を守りながらなんとか親戚のある宇都宮に疎開してきた
 
そうです。でもまた、宇都宮でも空襲に合い家も焼け・・・
 
そんな祖母が生前、「もう戦争は大っ嫌い、懲り懲りだ」と言って
 
いたのを思い出しましたね。戦争を知らない世代が多くなった今、
 
こういう展示会を見るのは良いことだと思う。
 
祖父や祖母も天国で後世にちゃんと
 
伝えてゆけよと言ってるような気持ちになりましたね。
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 38
 
イメージ 39
 
あの桜の標準木もありましたよ。
 
気象庁でしたっけ、この木の桜を見て
 
開花宣言を出すところは?^^
 
立派な桜の木でしたね~
 
 
 
 
おっ、そろそろバスに戻る時間ですよ
 
バスツアーは忙しいのです。小走りで行きましょう (^o^)/
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 33
 
おっ、はとバスじゃん。はとバスというとガイドさんチェック。
 
ガイドさんにはうるさいヤマペコです^^
 
 
 
 
ど~れ、どれ???
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 34
 
キョ~エ~!!たまらんカワユイ
 
やっぱりはとバスだわな・・・
 
 
今度ははとバスツアーに申し込んじゃおかなと \(~o~)/
 
天国の祖父や祖母もこれじゃ~どうしょうもねぇ孫だと
 
思ってるんだろなぁ・・・(^_^;)
 
 
 
 
 
 
で、またまたバスに乗りまして移動ですYO~ (*^^)v
 
 
次はですね浅草・隅田川のお花見散策でございます。
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 9
 
まずは浅草寺に行ってみました。ものすごい人です・・・
 
周りから聞こえるのは中国語のみというとても変な気分になりましたね。
 
日本なのに異国に来たような感じとでもいいますか。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 10
 
中国人に囲まれると妙な気分になったので、ちょっと脱出です。
 
飲み友人は早く飲み直したいらしい。
 
桜を見に来ているのか飲みに来ているのか分からない男・・・
 
それが飲み友人。
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 11
 
浅草って良い街ですね。人は多いけど下町っぽくって好きですね。
 
個人できてゆっくり散策したいところです^^
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 14
 
飲み友人、そろそろシビレがきたようです。
 
この顔になるともうヤバイ信号なので、
 
飲み&ランチにしましょうかね。って、実はオレも飲みたい^^
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 12
 
イメージ 13
 
浅草つていうと天麩羅ですよね。
 
本当は天ぷら三定に行きたかったけど、
 
開店のAM 11時半まで待てなかったので、葵丸進に来てみました。
 
日本酒3合ほど飲んでご満悦!!
 
天丼ウマかったぁ~(●^o^●)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 15
 
胃袋も落ち着いたので、また仲見世通りやメトロ通りなのどを歩き、
 
お散歩タイム。基本自由行動だからね。自由なんだよ(笑)
 
人形焼きなんぞ興味無いので、あげまんじゅうお土産で購入。
 
 
 
 
 
 
イメージ 47
 
あげまんじゅう各種類購入!!
 
うちの女性陣たちは喜びそうな感じ・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 16
 
浅草寺の桜は史上最強!!かなと思いましたら、
 
千鳥ヶ淵の桜より葉桜でした(笑)
 
まぁこれはこれでいいでしょう。葉桜見にきたんですから・・・
 
って、違うだろ・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 17
 
すぐ近くにスカイツリーもあるんですね。見えました^^
 
美味しいお茶でも買ってのんびり過ごしますかぁ~
 
伊藤園の売店もあるので、お茶好きには寄ってみるといいかも。
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 18
 
おっ!!あの有名な花月堂もありましたよ。
 
30人ぐらい行列ができとったです^^
 
きなこ白玉抹茶クリームが美味しそうでしたね。
 
お店が大繁盛で大混雑してるので、
 
今度は広い所に移転するようですね。5月半ば?
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 19
 
二天門交差点近くの雪一茶の究極のお濃茶パフェもウマそうだった~
 
食っている時間あまりないのがバスツアーなのだ。
 
まぁ、あれもこれも食っていたら、
 
ダイエットしている身としては、あっという間にリバウンドだろうな。
 
というか朝からガンガン飲んでいて何言ってんだか・・・
 
 
 
 
 
 
ゆっくりしてたら、あっという間にバス集合の時間になりましたよ。
 
おいてけぼりなるとまずいですかね。急いで乗りこみましょう^^
 
 
 
 
 
 
 
最後の花見の場所は、上野公園の桜ですよぉ~
 
 
 
 
でも、その前に!!
 
上野と言えばアメヤ横町ですよね。
 
行ってみましょうアメ横
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 20
 
 バスの駐車場から上野駅を通り過ぎでアメ横へ!!
 
電車の上野ー東京ラインが開業したから便利になったようですね。
 
いや~アメ横、すっんげぇ~人、人、人!!人大杉 (^_^;)
 
 
混んでいるところ平気なので大丈夫ですが、
 
いいね~この混みっぷりっ。
 
年末年始は半端なく混むんだとか・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 21
 
 
お買い得なものが沢山あるんだけど、
 
YOMESANに、余計なものは買ってこないようにと
 
念を押されているので、今回は我慢 (^_^;)
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 22
 
が、しか~し!!
 
時計買っちまったぉ~高級腕時計オメガ(嘘)
 
¥1000(笑)
 
バンドゆるかったんで、その場で直してもらった。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 23
 
アメ横歩いていると、色んな香りがしてくるんだよな。
 
生臭い香りから、香辛料の香り・・・ケバブの香りまでな・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 25
 
 飲み友人はバックに反応!!おマケさせまして購入しとったです。
 
アメ横ではマケてくれる店たくさんあるので、是非声をかけよう^^
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 24
 
ミリタリー関係のファッションなら、中田商店でしょう。
 
ヤマペコも興味がるので、目がギンギラギン!!
 
お目当てのフライトジャケットが高くて手が出なかったぁ~(-_-;)
 
飲み友人は、旧東ドイツ軍救急班のバックを購入してご満悦^^
 
羨ましいなぁ・・・
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 26
 
 中田商店でフライトジャケット買えなかったのでヤケ食いです。
 
ヤマペコよ、お、お前ダイエットを忘れたのか???
 
そんなの知らねぇよと言わんばかりに、
 
マーラー麺をカッ食らう!!
 
飲み友人は豆腐スープと紹興酒!!^^
 
だが、このマーラー麺が不味いこと不味いこと・・・
 
麺がインスタントの乾麺を茹でたのかみたいな感じ。
 
オレが作った方が美味しいんじゃね?と言いたくなるね。
 
あとこの店不潔だわ~食っているそばにゴミ袋が積み重ねの散乱。
 
グリストラップの油&脂が路上に溢れ出そうになってるし・・・
 
ガスボンベの上に灰皿のせ・・・可笑しくないかこの組み合わせ^^
 
だから中国人はアブナイって言われるんだよ。
 
半分食って即行脱出!!
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 27
 
お口直しにうまいもんねぇかなぁとキョロキョロしていましたら・・・
 
めっちゃ明るいトルコ人が声をかけてきましたよ。
 
おっ、すっんごいウマそうなケバブじゃねぇかよぉ~ (^O^)/
 
カスカブケバブのミックスを注文!!
 
コイツは最強に美味かったね。また食べたい気分になりました。
 
トルコアイスも人気なのか若者が買っていくね^^
 
 
 
買い物して楽しい、食って楽しいアメ横でした。
 
中華料理の出店は、当たりハズレが多いから、
 
ネットで下調べしてから行くといいね^^
 
 
 
 
イメージ 40
 
イメージ 41
 
アメ横名物のチョコレートたたき売りも行ってみたよ。
 
¥1000でこれだけ入れてくれた・・・
 
得したのだろうか?(笑)
 
子供達に土産だ (~_~;)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 42
 
イメージ 43
 
 
 
イメージ 44
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
上野公園の桜を見てバスに戻りましょうか^^
 
桜に関しては過度な期待は禁です。
 
ぬぅおぉ~!!まさに葉桜全開!!葉っぱがノビノビですね。
 
皆さん、葉桜を一生懸命撮影しているんだよなぁ(笑)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
おっ、15時20分、そろそろ帰りの時間ですな。
 
おいてけぼり喰らっちゃう・・・急げ~
 
さぁ、宇都宮に帰りましょ^^
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 31
イメージ 32
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 バスの中でも飲んで絡んでケンカして楽しい遠足になりましたとさ。
 
こういうバスツアー面白いな。
 
今度はコイツとじゃなく、YOMESNと行ってみたいなと思う今日この頃。
 
まぁ、野郎同士も面白いのは面白いが^^
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 28
 
で、宇都宮に17時30分に着いてしまったので、いつものぴんすけへ 。
 
バスツアー反省会とでも申しましょうか・・・
 
完璧に彼の胃は復活を遂げましたね(笑)
 
いい飲みっぷりです。
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 29
 
ぴんすけだけじゃ飽き足らず・・・
 
宇都宮餃子専門店の宇味屋(うまいや)へ。
 
ここの餃子はぼりゅ~み~なので、お腹満足しますね。
 
ウマいし、濃厚な具の香りがナイス!!
 
水餃子もオススメです。モッチモチですよぉ~
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 30
 
今晩はこれくらいにしておきましょう・・・
 
飲み友人よ、ダイエットしている身になってくださいよ。
 
太っちゃったじゃないですか (-_-;)
 
人のせいにするのはよくありませんね。
 
 
 
 
 
今日は日曜日。小雨がパラついていますが、
 
走ってくるとしますか!! (^O^)/
 
 
では、では!!
 
 
イメージ 45
 

三男坊の釣り動画ベスト3!!

$
0
0
イメージ 3
 
 
 
 
 
春から中学生になる三男坊です。
 
時が経つのは早いものですね。子供の成長も早いです。
 
懐かしく今までの動画を見ていましたら、甲高い声から、
 
今では男の子らしく低い声に変わっていました^^
 
節目として数多くある三男坊の釣り動画から
 
ベスト3を上げてみたいと思います (^O^)/
 
 
 
 
 
 
 
まずは ベスト3から・・・
 
新潟の大進丸での親子真鯛対決動画も良かったが、
 
ここはあえてキジハタ狙い動画で!!
 
クソ暑い船での釣りが印象に残ってまして(^_^;)
 
     
新潟能生漁港 大進丸 キジハタ狙い!!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
そんでもって次の ベスト2 は!!
 
近所の三日月沼での野鯉と対決動画です。
 
三男坊が藻に潜られた野鯉を見事引きづり出し、
 
格闘する場面が好印象!!(*^^)v
 
最後のヤマペコ父ちゃんがやらかしてしまうシーンもあり、
 
ヤマペコ親子としては永遠に語り継がれる伝説と言ったところか。
 
 
春の野鯉と全力ファイト!!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
そして堂々の ベスト1は!!
 
小名浜第一沖堤防での三男坊メモリアルフィッシュヒラメ
 
動画でしょう。三男坊も満足の1枚だったはずです。
 
と思いきや、もっとビックなのをと言っていたね・・・
 
そういう気持ちが成長させるのでしょうね^^
 
 
2014.10.25 小名浜沖堤防にて三男坊メモリアルフィッシュ・鮃
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
おまけ動画も載せておきます。
 
三男坊フィッシングバイブル !!総集編。
 
三男坊の釣り好きが分かりますね^^
 
 
三男坊フィッシングバイブル !!総集編 (^O^)/
 
 
 
 
 
あぁ、こんなに小さかったんだなぁ・・・
 
今では足のサイズが26㎝・・・
 
 
ヤシオマスと格闘!!
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 1
 
イメージ 2
 
この写真はいつの時だっけ・・・
 
仕掛けが絡んでほどけなくて泣きじゃくって・・・
 
そういえばよく父ちゃんにヤツアタリしていたなぁ。
 
でも、父ちゃんは助けてくれなかった(^_^;)
 
そんなお前さんはもうすぐ中学生。
 
勉学、部活、釣りにと中学校生活を満喫してくだされ。
 
あぁ、三男坊の場合、
 
釣り→部活→勉学の順になりそうな予感はするが・・・
 
 
 
では、では!!
 
 
 
 
 
 
イメージ 3

三男坊の中学校入学式!!

$
0
0
 
イメージ 33
 
 
今日、4月9日は三男坊の中学校入学式でした。
 
YOMESANは小学校の卒業式に出たので、
 
入学式はヤマペコの出番です。夫婦共働きなのでお互い協力的に^^
 
かぁちゃんは、その後のPTA総会だの授業参観だのとあるので、
 
有給休暇を取って会社を休まなければなりません。
 
入学式ぐらい出ないと恨まれますからね (^_^;)
 
 
9時から入学式なので、ゆっくり三男坊と中学校に出向いてみました。
 
天気は曇りのち晴れ。少し温かい。入学式日和です^^
 
昨日じゃなくて良かったです。寒くて雪でしたからね~
 
 
 
 
 
 
中学校へ着きまして、入学手続きやらを済ませますと・・・
 
何やらどこかで見たことある顔が・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 1
 
 
ゲッ!!何じゃお前はゎ~
 
何なんじゃその格好はゎ~!!
 
どうしたんだ飲み友人!?
 
ま、まさかうちの子の入学式まで来るとは思わんかったです・・・
 
 
し、しかも着物・・・プッ
 
 
びっくらこいたぁ~
 
 
 
 
いつから呉服屋の息子になったのか知らんですが、
 
着物なんぞ持っておったのか・・・
 
 
 
そんなこんなで飲み友人に意表を突かれて唖然としてますと・・・
 
入学式の始まりのアナウンスが。
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 2
 
新入生の入場です!!
 
おっ、三男坊来た、来た^^
 
よ~し、ナイスショットをと思いましたら、
 
ブレブレショットになってしもうたです。
 
良い写真をいっぱい撮ってきてと言われているのに (・_・;)
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 3
 
堂々と保護者の席に座って拍手・・・すごいっ^^
 
しかも着物!!
 
周りで着物を着ている方ゼロである・・・
 
ある意味目立ち過ぎ~。
 
 
 
目出度いところに必ず顔を出す飲み友人 (*^^)v
 
祝うの大好き飲み友人 (^O^)/
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 4
 
おっ!!入学式が始まりましたよ。
 
異次元の世界からやってきた着物星人がいると、
 
なんだか落ち着かないヤマペコでした。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 32
 
数十分経ちますと、飲み友人は居眠りぶっこいてましたね(笑)
 
着物を着て他人の子の入学式で居眠り・・・ある意味スゴっ。
 
何しに来たんだか・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
なんだかんだで入学式が終わると、
 
クラスごとの担任の先生&親子集合写真撮影の時間です。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 5
 
三男坊の前のクラスが撮影準備に入りましたね。
 
次はヤマペコ父ちゃんの番ですよ~前の方に移動しておきましょう^^
 
飲み友人に体育館の後ろの座席で待っててくれと言ってるのに、
 
何故かオレも写真に写りたいんだと。
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 6
 
これはまずいです。怒られちゃいますって(-_-;)
 
担任の先生と保護者と生徒のみの撮影なんですよ。
 
来るなぁ~このヤロ~!!
 
 
公的な場で怒鳴る訳にもいかず、コイツの罠にハマっていきます。
 
すたすたと歩いて行く飲み友人恐るべし!!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 7
 
うわ~ホントに集合写真に写るのかっ!?
 
位置修正の声がかかります。まずい、このままでは絶対まずい。
 
飲み友人を蹴り落とすしかないのか !! (・_・;)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 8
 
な、な、なんなんだそのとぼけた顔は!!
 
マ、マジで写っちゃうのか。
 
マジと書いて本気と読む(古っ)
 
本人、写る気満々
 
どこの父ちゃんなんじゃゴラァ~
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 9
 
おっ、うちの三男坊ちゃんじゃな~い^^
 
クラスでは背の高さが後ろから2番目みたいね~
 
コイツ、後方で飲み友人のおじちゃんがいるとは
 
ぜ~んぜん、微塵たりとも感じてないんだろうなぁ~
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 10
 
いよいよ撮影開始です。
 
もう仕方ないお前さんも写っちゃいましょう (^_^;)
 
パシャ!!パシャッ!!
 
2枚程笑顔で撮影出来たので良かったとします。(な、何が良かったんだか・・・)
 
飲み友人も満足です。
 
一波乱あるかと思いましたが、無かったので
 
一安心でした。何でこんな心配しなきゃならんのよ・・・
 
あっ、でも写真の出来上がりが楽しみですね。
 
どんな感じで写っているのか(笑)
 
 
 
集合写真も終わり、教材も買って、ジャージも購入し、
 
無事入学式が終わりました。ちょっぴり疲れたぁ~
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 11
 
校庭桜の前で親子で記念撮影!!
 
三男坊も中学3年間の間に背もかなり伸びるんだろなうなぁ。
 
アンちゃん達を追い越せよ^^
 
 
 
 
 
イメージ 12
 
 
イメージ 13
 
当然飲み友人とも!!^^
 
着物カッコイイっす!!と褒められてご満悦。
 
まるで江戸時代の商人のような感じにみえますが・・・
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 14
 
3人でも人参・・・
 
飲み友人もかな~り満足^^
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 15
 
今日は祝いごと!!オレがご馳走すると言いますので・・・
 
お言葉に甘えて 北海道ラーメン紅蘭 でランチ。
 
地元で知る人ぞ知る。しつけが出来ていない子出入り禁止と
 
非常にうるさいおばぁちゃん店主がいるお店なのだ(^_^;)
 
デカデカと張り紙が貼ってあるしね。
 
 
ラーメンの味は絶品なので、文句はないです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 16
 
イメージ 17
 
 
イメージ 18
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 19
 
餃子を注文してみました。
 
ここの餃子は皮は薄いがパリッと仕上げてある餃子。
 
ニンニクの香りと旨味が半端ないです。
 
秘伝の味噌ダレで食べるのが通です^^
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 20
 
イメージ 21
 
 
イメージ 22
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 23
 
味噌らーめんのバター入りを注文!!
 
紅蘭に来たのは10年ぶりぐらいだろうか。
 
久しぶりに食べた紅蘭の味噌らーめんの味は変わってなかった。
 
濃厚焦し味噌のスープが大好きだったんです。
 
後からくるピリッとした辛さもイイ感じ (*^^)v
 
麺は縮れ中太麺!!最高に美味しかったぁ~
 
ごつそうさまぁでしたぁ。
 
イメージ 24
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 25
 
イメージ 26
 
帰りに着替えてから帰りたいと言うので、
 
家に寄っていってもらいまして・・・
 
おっ、中はこんな柄の着物だったのですねぇ!!
 
 
カッコイイじゃないっすか飲み友人~っ
 
富士の山が描かれてますね。
 
駿河の三保海岸辺りのイメージなのでしょうかね・・・
 
良く分からんけど(^_^;)
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 27
 
 
イメージ 28
 
先日、胃癌の手術の痕を見せてくれました。
 
かなりバックリと切腹されたようで・・・
 
手術後に痩せたと喜んでいたのに、今では元通り・・・(・・;)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 29
 
今日は何故か喉が渇くなぁと言って、
 
ヤマペコ家でレモンサワー3杯ほど飲んで帰ってゆきました。
 
人の家で飲み過ぎじゃないのか?(笑)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 31
 
思えば飲み友人は、去年の春には長男坊の大学の入学式も・・・
 
 
 
 
 
 
イメージ 30
 
次男坊の高校の入学式にも飲み友人が現れ・・・
 
 
 
今年は三男坊の中学校の入学も乱入~
 
 
 
次回は誰の入学式に乱入する気なのだろうか ? (~_~;)
 
ん~っ、来春に女子高生になるであろう
 
娘っちの入学式がアブナイっ!!
 
 
ん~っ、娘っちだけはこの男の
 
入学式参加を許可せんであろうなぁと思うが・・・
 
 
 
来春がまた楽しみじゃね^^
 
では、では!!
 
 
 
イメージ 33

ダレノガレ・ヤマペコのジョギングコース!!

$
0
0
イメージ 34
 
 
 
 
 
最近、すごいニュースばかりありますね。
 
いつも行ってた茨城県の鹿島灘ヘッドランド周辺では、
 
イルカが大量に打ち上げられちゃっているとか・・・
 
巨大地震の前触れかとビクビクしてますが、違うみたいね。
 
地球温暖化がもたらした暖流・寒流の流れる位置の変化なんだとか・・・
 
 
さて、今日は雨っぷりです。これでは釣りに行けないねということで、
 
昨日の夕方から雨が降っていたので、ジョギング出来ず。
 
なので、今日は小雨程度なら走ってやろうかなと^^
 
週に5日は走っているので、走らないとうずくんだよね (^_^;)
 
タバコをやめて1年になります。
 
これに並行してダイエットにも励もうとしてましたが、
 
食欲には勝てず、禁煙よりダイエットの方が難しいと感じた1年でした。
 
だが、先日に医者に脂肪肝だよと言われ、かなりビビリが入り、
 
ジョギング&軽いウェートトレーニング開始!!(^O^)/
 
 
 
 
 
 
 
ヤマペコのジョギングコースを紹介致しましょう!!(*^^)v
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 1
 
ヤマペコ家から500m歩きますと、栃木県総合運動公園があります。
 
家の近くにこんな良い所があるのに、なんで走らなかったんだと。
 
老若男女の方々が気持ち良い汗を流して、ジョギングしたり、
 
ウォーキングしたりと充実した時を過ごしているようです^^
 
お友達も出来そうで楽しみなんですが、まだお友達いない・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 2
 
ヤマペコ家からだと陸上競技場の西から入っていきます。
 
4月12日まで桜祭りが開催されてますよ^^
 
緑が多いコースなんで空気がおいしいっ!!
 
 
さぁ、走っていこう!!(^O^)/
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 3
 
陸上競技場の東側まで行くと広々としてきます。
 
競技場周りは1周700mです。
 
いつもは仕事が終わってから走るので外は真っ暗。
 
なので、外灯がある競技場周りを走ってますよ。
 
7周ですかね。約5km。
 
色んな人が走っているので、モチベーションが上がりますね。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 5イメージ 4
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 6
 
イメージ 7
 
東に走って行くと、中央広場を抜けて硬式野球場(本球場)に入ります。
 
県議員選挙が明日です。選挙カーが賑やかに通り過ぎますね (^_^;)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 8
イメージ 9
 
イメージ 10
イメージ 11
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 12
 
硬式野球場を過ぎますと、右に折れていよいよラクビー場に入ります。
 
ここは広大な敷地です。桜の名所でもありますね。
 
1周 1.100m のコースです。
 
ここを5周してみました。5kmを達成出来ますね。
 
ここはかなり高速なランナー&ジョギング&お散歩さんが入り混じる
 
ので、走行は気を付けないといけません。怪我させちゃいますので。
 
コース沿い(1周)に桜の木があるので、走っていて爽快コースです。
 
夏は緑の木が生い茂るので、日避けになり、走りやすそう~
 
秋はイチョウの葉っぱが色づき良い感じになりそう。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 13
 
もうブタとは言わせねぇ。
 
醜い体とはオサラバしてやる。
           (みにくい)
 
 
最近、ヤマペコさん随分と肥えたね~と言った親戚のおねぇさん。
 
おいっ!!見返してやる^^
 
 
 
アスリートのボディになってやるわっ!!^^
 
ん~っ、あとは飲み友人の誘いをどううまくかわせるかだな・・・
 
そこが問題なんだよな。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 14
 
イメージ 15
 
 
イメージ 16
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 17
 
 
イメージ 19イメージ 18
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 20
 
かなり良い汗かいたラクビー場走行が終わりまして、
 
今度は北上です。テニスコートを通過します。
 
何かの大会でしょうか。選手や父兄の方がたくさん応援してますね~
 
軟式B野球場や相撲場を抜けますと、生植物園(水上公園)
 
へと続きます。景色ががらりと変わるので、気分転換になりますね。
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 21
 
 
イメージ 22
 
 
イメージ 28
 
生植物園をUターンするように南に下がります。
 
総合運動公園のプールが見えますね^^
 
子供の頃によく行きました。
 
昔は子供が50円だったのに、今は100円になってますね。
 
高さ10mの飛び込み台もありますよ (^_^;)
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 24
イメージ 25
 
 
 
 
 
イメージ 23
 
イメージ 26
 
プール周りのコースを抜けますと、今度はとちのきファミリーランド
 
沿いの通りになります。今日は雨降りなので、お客さんがあまりいない
 
みたいね。いつもは休日になると子供達の声が賑やかです^^
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 27
 
イメージ 29
 
陸上競技場に戻ってきました。
 
高校生の競技大会が開催されていましたよ。
 
気温、湿度、風向き強さなどアナウンスしていましたね。
 
本格的だなぁ(^-^)
 
おぉ~っ、見ていたらオレっちの母校の選手が走ってましたね。
 
つい応援しちゃってたヤマペコ !!
 
順位はまぁいいだろう・・・(^_^;)
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 30
 
陸上競技場の西側を走ります。ここは花見の名所です。
 
雨降ってたので、宴会している人0でしたぁ。
 
桜吹雪に吹かれながらのジョギングは気持ち良いものです。
 
わざわざ東京に桜を見に行かなくても、
 
ここで十分だったのだろうなぁと思う今日この頃・・・(笑)
 
 
西側にある運動公園出入り口を抜けてジョギング終了です。
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 31
 
体をクールダウンさせながらゆっくり歩いていますと、
 
家に帰るコースにこんな店があり、いい匂いが漂ってきます。
 
ですが、ここは我慢です。家に着くまで我慢です。
 
家に帰り、YOMESANが作ったヘルシーランチを食べます。
 
 
 
 
「良く噛んで~!!」
 
 
イメージ 33
 
 
 
 
と怒られながらモグモグしながら食べてゆきます。
 
 
オレは子供か・・・?と思っちゃいますが、
 
ここは我慢です!!
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 32
 
今は楽しくジョギング出来ているのでヨシとします。
 
やっぱり健康が1番だと思いますから頑張れます^^
 
頑張るというか習慣になりつつあるので、苦痛ではないです。
 
明日は晴れるみたいね。釣りにでも行こうなぁ(●^o^●)
 
 
では、では!!
 
 
 
イメージ 34

居酒屋での太らない飲み方&食べ方!!

$
0
0
イメージ 15
 
 
 
昨日、いつものようにジョギングして家に帰りますと、
 
携帯に着信アリ・・・ヤツからの飲みの誘いです。またかよ・・・
 
もう、ほぼ毎週末なので、着信拒否にしたいとこですが、
 
太らないで楽しく飲める術はないものかと考えてみたところ、
 
ちゃ~んとお勉強すればあるじゃない^^
 
太らない飲み方&食べ方!!
 
腹八分目で実戦してみましょう (^o^)/
 
糖質を出来る限り排除するのだ。
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 1
 
夕方から宇都宮市街地に出向いてみました。
 
いつものオリオン通りです^^
 
おっ、5月5、6日にオリオンスクエアでアニメフェスタが
 
開催されるらしいですね。とちてれ主催です。盛り上がりそう~
 
まぁ、ヤマペコには興味ないんだけどね (^_^;)
 
 
 
 
 
 
イメージ 2
 
ハッシュハピーの靴屋さんが30周年記念だとか・・・
 
ここの靴は履きやすくてとても長持ちしますね。
 
自分のは皮靴なんですが、とても丈夫でセンスの良いデザインです。
 
また新調したくなりましたよ^^
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 3
 
PM5:00の開店時間に来てみました。
 
明るいうちに飲めるのは最高ですね (*^^)v
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 12
ハ~イ、乾杯~っ!!
 
最初の一発目は、ビールといきたいところですが、
 
それはNG!!
 
ビールには糖質11.9gが入ってますからね。
 
 
蒸留酒の焼酎、ウィスキーは糖質0です。飲むならコイツ!!
 
ハイボールが飲みたいのであれば、
 
甘い炭酸ソーダはダメ!!
 
普通のソーダ水で割ったものにしましょう (^o^)/
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 4
お酒のおつまみに枝豆は最高のお供です。
 
焼き鳥は甘いタレが付いた焼き鳥はNG!!
 
タレには糖質がたっぷりっ!!
 
焼き鳥はをたのみましょう。
 
塩分取り過ぎにも注意ですぞ!!^^
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 5
 
お刺身類もヘルシーですね。
 
お魚も煮付け魚だとこれまた糖質たっぷりになるので注意。
 
ししとうやニンニクを食べて精力アップっ!!(笑)
 
基本的にカロリーは気にしないでよろしいと・・・
 
糖質だけを徹底排除!!
 
画像にタレ付き焼き鳥が写ってますが、
 
飲み友人に食べてもらいましょう~^^
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 6
 
レモンサワーと冷奴は最強の組み合わせですね。
 
ヘルシー以外のなにものでもない^^
 
とにかくサワーも甘いタイプはNG!!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
次は、2軒目ね・・・(^_^;)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 10
 
前から気になっていた銀座コケコッコ。
 
入ってみましょう (^o^)/
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 11
おしぼりで鼻をかむのはNG!!ですぞ^^
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 14
画像にあるたまご焼きは、ケチャップが付いてないのが理想。
 
ケチャップとかマスタードは糖質ありますから。
 
もつ煮に入っている大根、人参などの根菜にも糖質があります。
 
ほどほどに食べましょう。
 
美味しいからと言ってドカ食いはいけませんよ^^
 
 
サラダもシザーサラダは危険です。
 
なるべくなら大根サラダがいいですね。
 
ドレッシングはノンオイルタイプでいきましょうかね~
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 7
 
サイコロステーキは大丈夫!!
 
肉で太るというのは昔の話し・・・
 
高カロリーでダイエットの天敵と言われてましたよね。
 
実は肉には糖質がほとんど含まれていないです^^
 
 
ゴーヤサワーで健康的に飲んじゃいましょう。
 
何度もいいますが、甘いサワー系はNGですよ。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 8
 
飲み友人は甘い果物系サワーにいってしまったようですね。
 
果物にも糖質がたっぷり!!
 
食べ過ぎるとよくありませんね。ほどほどに。
 
果物食べるなら朝がよろしいようですよ。
 
体が動き出す時間帯がいいみたい。
 
これから寝るのに食べるのは危険ドラックですね~^^
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 9
 
実は3軒目に行っちゃったんだよね・・・
 
宇都宮餃子の宇味家。
 
飲むなら糖質0の焼酎お湯割り^^
 
実は餃子には糖質が含まれるんだよね・・・
 
餃子の皮は小麦粉から出来ているからね。
 
お米やパンなど炭水化物には糖質たっぷり。
 
当然、小麦粉も・・・(^_^;)
 
 
以上、少しでも気にしながら食事をすれば、
 
ダイエット効果が徐々にダイエット効果が出てくるでしょうね。
 
次回は、ハシゴは1軒だけと決めて飲みを楽しみたいと思います。
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 13
 
今日の朝も走ってきました。
 
栃木県総合運動公園のラクビー場は、朝陽で眩しかった。
 
朝の新鮮な空気の中でのジョギングは気持ちがいいもんです。
 
(●^o^●)
 
 
 
では、では!!
 
 
 
イメージ 15 

次男坊のグルメツアー !! ~茂木から宇都宮へ~

$
0
0
イメージ 16
 
 
 
昨夜の飲み友人との飲みの後に、ちょっとしたというか、
 
ヤロ~に大いなるハプニングが・・・
 
ヤマペコは電車で帰宅、飲み友人はいつものピーチホテルへ。
 
ホテルに向かう途中で財布が無いことに気づき大慌てだったようで (・_・;)
 
オリオン通りを2往復して探しまわりヘトヘトだったらしい。
 
ヤマペコは帰宅と同時に布団にバタキュン・・・
 
一度、ヤロ~から電話があったみたいだが聞こえなかった(^_^;)
 
 
 
今朝、ヤマペコに飲み屋の店長から電話があり、
 
店の前で財布を拾ったとの事。柄といいサイズといい飲み友人のだ!!
 
飲み友人に確認を取ると間違いなくオレのだと。
 
店長と待ち合わせをして財布の中身の確認と免許証の照らし合わせ
 
をして、本人の元へ無事に財布がかえってきました。
 
現金やカードなど財布に入ってたものは盗まれていなかったらしい。
 
なんという幸運の持ち主!!
 
 
良かったなぁ飲み友人!!(^O^)/
 
 
 
心配事から解放され、機嫌が良くなってたのか、
 
AM 10時半頃に飲み友人がヤマペコ家にやってきて、
 
食事にでも行かないかと。
 
 
ちょうど次男坊が部活が休みで家にいまして、
 
「飲み友人さ~ん、茂木の食堂なかよしに行きたいな」
 
と話しているようだ。それを聞いた飲み友人上機嫌になり、
 
財布も戻ったし、ご馳走したる~っ!!(^O^)/と。
 
 
なぬ?ご馳走?マジ? オレも行くと交渉^^
 
みんな奢っちゃる!!と言うのでレッツラGO~!!(*^^)v
 
飲み友人、次男坊、ヤマペコとで茂木に向かうのでした。
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 1
 
ここが何度かヤマペコブログに登場した伝説の食堂なかよし。
 
前回、三男坊と来た時に、チキンの定食を注文したら、
 
えらい量のご飯大盛りとおかずでビックリ。
 
育ち盛りの高校生の次男坊なら完食出来るであろうと
 
連れてきたみたが、何だか変・・・?
 
張り紙がしてあるね・・・お休み?
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 10
 
なぬ~?イベントに出てます。
 
ランチはお休みしますだぁ~!!
 
遥々、宇都宮から来たんじゃボケ~
 
勝手に休みになんかするなよぉ~
 
城山公園から引きずり戻すぞ~っ(笑)
 
 
それはやめましょう。店主様は格闘家ですから (^_^;)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
仕方ないので、美味しい蕎麦でも食べましょうということになり、
 
三男坊の時と同じコースになってしまいますが、
 
そばの里まぎの
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 2
 
AM 11時半頃にそばの里まぎのに着きましたが、
 
店内はすでにお客さんでいっぱい!!
 
外では4組ほど待っていましたね (^_^;)
 
 
 
 
 
 
 
15分程待って店内へ・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 3
 
寒ざらし蕎麦1日15食限定だそうで。
 
蕎麦かりんとうやエゴマかりんとうもお土産で売っていますよ。
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 5
 
レディースセットなるものもありまして、10食限定だとか。
 
デザートも付くらしいね。小鉢でたくさん楽しめるね^^
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 4
 
栃木のお笑芸人のU字工事も来たらしいね^^
 
サッカー選手も来たりと、有名人も来るようです。
 
美味いから人気も出ますわな。
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 7
 
今回は次男坊が参戦してきたので、
 
5合蕎麦を注文!!
 
大きなザルにのってきたでぇ~
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 8
 
イメージ 9
 
ひとりひとりに天麩羅盛り合わせと鮎天麩羅を!!
 
鮎天ぷらは2匹だけと思ったが、鮎の後ろに豪快に天麩羅が。
 
これには計算ミス。お腹がいっぱいになってしまいます(^_^;)
 
食べるしかないでしょう~
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 6
 
お蕎麦も天麩羅もおいしゅうございました。
 
さすが次男坊!!そば3合食って、天麩羅も親のを食っても
 
まだまだ胃袋に入りそうです (^_^;)
 
育ち盛りはすごいねっ。
 
飲み友人もご馳走した甲斐があったことでしょう^^
 
 
 
 
 
お腹も満たされたので、飲み友人宅でのんびりすることに・・・
 
のんびりしていたら、みんなで昼寝ぶっこいてました (^_^;)
 
 
 
 
 
夕方になり宇都宮へと飲み友人の車で向かいますと、
 
「夕飯もご馳走しちゃるよ」と・・・
 
 
そ、そ、それは出来ませぬよ。家で食べるから大丈夫と
 
お断りするものの、ヤツの押しに負けました・・・
 
そんなに財布が戻って来たのが嬉しかったのだろうか・・・
 
もう、無くすんじゃないぞ飲み友人 (^_^;)
 
 
しかし、こんなに奢っちゃって大丈夫かよお前?(・_・;)
 
 
次男坊は食う気満々な様子。
 
 
何やら博多とんこつラーメン食いに行きましょう
 
と交渉しているではないか。次男坊が大好きなんだよね^^
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 11
 
なもんで、豚骨ラーメンの 龍ノ髭 に来てみました。
 
ここの博多とんこつ気に入ってます。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 12
 
飲み友人は店も初めてだし、博多とんこつラーメンも初めて。
 
一から説明して麺の硬さを選んでもらった。
 
バリカタにしてもらいたかったが、ヤツはやわめんで・・・
 
やっぱ、やわいなぁヤツわぁ~
 
 
 
 
 
 
イメージ 13
 
博多とんこつラーメンの白の煮玉子入りで。
 
ええ香りが漂ってきます^^
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 14
 
お好みで高菜や紅生姜、おろしニンニク、白ゴマを振ります。
 
もう最高にうまいです。
 
ヤマペコ家の家族で博多とんこつが好きなのは、
 
ヤマペコと次男坊のみです。意見が合うのはお前だけ(笑)
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 15
 
おっ、飲み友人も気に入ってくれたようで!!
 
博多とんこつファンがまたひとり増えました^^
 
次回来たときは、麺をバリカタで注文してみるとか。
 
やつぱりバリカタかハリガネでしょ!!(^O^)/
 
 
次男坊は、お昼の蕎麦を食い過ぎたのか、
 
ラーメンの替え玉は今回なしでした(笑)
 
 
近くで熊本とんこつラーメン(黒)食べさせてくる
 
ところないかなと。調べてみるか^^
 
 
 
では、では!!
 
 
 イメージ 16

小名浜沖堤防穴釣り親子対決!!

$
0
0
 
イメージ 30
 
 
 
いつの間にか桜も散って、初夏のような天気になっちまいましたね。
 
今シーズンは名浜沖堤防の穴釣りも天候に左右されてなかなか行けず、
 
穴釣りタックルの出番が少なかったように思われます。
 
時期的にもう終盤なので、久しぶりに親子で小名浜沖堤防へ!!^^
 
三男坊も中学生になったのですが、まだ部活が始まらないので、
 
釣りに行ける時に行かないと・・・(^_^;)
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 6
 
出船はAM 5:00頃だろうなぁと思ったら、4時からだとか・・・
 
おかけで3番船になっちまったです。
 
3番船はヤマペコ親子だけでしたぁ~(^_^;)
 
今日は第2沖堤防の6~7番辺りでナメタ、メバルを狙おうかと。
 
船長に行き先を言ったら、2人だけ運ぶから、
 
そんな遠い所まで行けねぇよぉ~・・・1番か2番にしてくれと。
 
そんなぁ~大して距離変わらねぇじゃんと思いましたが、
 
仕方ないので、第2の1番で上陸することに・・・^^
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 1
 
工事が進んでいるなぁ・・・
 
清水建設かぁ。すげぇなこの会社は。こんな工事までするんだ・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 2
 
今日は暖かいかなぁと思ったら、寒いではないか・・・
 
薄着で来てしまった。もう船に乗ってしまった手前仕方がないでしょう~
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 3
 
 
第2沖堤防の1番に上陸!!
 
白灯台周りはすでに多数のアングラーで埋め尽くされていた。
 
人気ポイントなのだろう・・・投げ師ですかね。マコガレイ狙いかな^^
 
 
ヤマペコブログを見て下さっている方(ご兄弟様)から
 
声をかけて頂きました。ありがとうございます。
 
最近は釣りネタサボり気味ですから・・・(^_^;)
 
また、お会いしましたらどうぞ宜しくお願いします。
 
この方たちは、投げでマコガレイを数枚ずつ釣られていましたね。
 
羨まし~っ(●^o^●)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 7
 
久々に穴釣り親子対決をしてみました^^
 
ナメタ部門、メバル部門、アイナメ部門。
 
トータルでポイントをゲットしよう (^O^)/
 
 
負けねぇぞぉ~三男坊!!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 4
 
お互いに早くお気に入りの穴をゲットして、集中攻撃を浴びせよう!!
 
朝のうちは風もなく穏やかな海でした。
 
まさに釣り日和ってやつ^^
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 8
 
イメージ 9
 
おっ、小さいドンコやマグナムドンコが出迎えてくてました。
 
肝パンでウマそうですが、コイツはカウントされません。
 
リリース対象魚です (^_^;)
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 10
 
 
イメージ 11
 
イメージ 12
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 13
 
イメージ 14
イメージ 15
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 16
 
ヤマペコもドンコがお出迎え・・・
 
相変わらずコイツだけは、いつまでも居座っているんだなぁ~(笑)
 
愛くるしい顔なんだが、海にお帰りになってもらう。
 
今回の餌は、オキアミ3Lとホタルイカっ!!
 
そう、あと撒き餌ねっ!!(*^^)v
 
ポイントは、コードネーム6+10.9 11/12だ!!
 
あっ、ドンコポイントは知りたくないですか?^^
 
 
 
 
ドンコが釣れ出して早3時間・・・
 
潮止まりのAM 9:30の頃は、もうまったく反応無しに・・・
 
 
後半のAM10:00頃から期待しましょう~
 
潮が動いてくるはずです^^
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 17
 
「父ちゃん!!イイ引きだよ。デカイかも」と・・
 
「何が出るかなぁ~?」と余裕ですねアナタ。
 
 
 
 
おぉ~っ、水面に浮上ししてきたのは、
 
ぬぅおぉおおおおお~!!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 18
 
コイツでしたぁ~(^O^)/
 
ブラウンモンスターことナメタガレイ君。
 
ナイスサイズですね。測ってみましょう!!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 19
 
45.5㎝!!
 
ホタルイカに喰らいついてきたらしい。
 
随分とグルメなナメタ君だこと(笑)
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 20
 
鯱鉾のように反ったら戻ることが出来ないナメタ君(笑)
 
ずごい背筋力だこと・・・
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 21
イメージ 22
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 23
 
ポイントは、コードネーム7+11 12/13です。
 
今日はナメタが出たが、明日出るとは限らない・・・
 
この穴見つけた人は頑張ってねと・・・三男坊より。
 
 
 
 
 
ぬぅぉおおお~!!
 
またもや三男坊に先越されたぁ~(~_~;)
 
 
 
 
 
 
お昼の12時上がりなので、最後のラストスパートです。
 
なんとかアイナメとナメタを釣って、
 
巻き返しを図りたいところですが、風が強風から暴風に・・・
 
ものすごい爆風に父ちゃんヤマペコ戦意喪失・・・(・_・;)
 
 
 
 
 
 
イメージ 32
 
笑ってごまかす父ちゃんの図・・・
 
三男坊も向かい風の爆風南風にタジタジ・・・
 
 
 
 
 
 
イメージ 24
 
で、沖堤上がりの時間です。
 
信じられん・・・渓流勝負に続き、また負けた。
 
もう、オレ釣りやめようかな・・・(笑)
 
慰めはいらねぇよ。ほっといてちょうだいっ。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 5
 
いつも小名浜沖堤防の帰りの飯は、チーナン食堂ばっかりでしたが、
 
今回は前から気になっていた6号線沿いにあるラーメン屋さんへ。
 
元祖ケンチャンラーメンへ!!
 
 
こだわりがありそうで面白そうだなと思ったが、
 
こだわり過ぎて変な方向にいっちまった感があるな (^_^;)
 
これに懲りずにまたラーメン屋さん探そうっと。
 
 
 
 
 
 
あとは宇都宮の自宅に帰るだけぇ~と、
 
常磐道をかっ飛ばしていましたら・・・
 
 
 
ボフゥ!!ボコン、ボコン!!ガコン、ガタン・・・
 
とオイラのポンコツマシンから異音がっ!!
 
 
右後のタイヤが変?
 
 
今、高速道路走行中でっせ~ (・_・;)
 
 
 
 
 
 
めっちゃ、怖っ!!
 
 
 
 
 
 
即座にナイスドライビングテクニックで、危険回避~っ!!
 
(実はどうやって回避したか覚えてない・・・)
 
後続車はビビったことでしょう~すいまそ~ん(^_^;)
 
そのまま路肩に止まったら、
 
前方にインターチェンジの看板が見えたので、ゆっくり走行。
 
日立南太田インターまで500メートル~っ、
 
これがまたゆっくり走行だから長いのなんの (^_^;)
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 25
 
やっとの思いでETCを通過しまして、
 
インタチェンジの管理棟の駐車場でグロッキ~
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 26
 
パンクかよ・・・ツイテねぇぜよぉ~
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 31
 
三男坊が見つけてくれました・・・
 
バックリ亀裂が入って、5㎝ほどタイヤが裂けてますわ~
 
おぉ、バーストしなかっただけマシだったか・・・
 
 
タイヤの溝もあるし、エアチェックはしてあるし・・・
 
走行中にタイヤの側面に何か強い衝撃があったのかも。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 27
 
イメージ 28
 
ヤマペコは、JAF会員なのでお世話になることに・・・
 
今の車はスペアタイヤがないんですぅ~
 
あれだけタイヤが避けちゃうと、パンク修理剤は効き目無いしね。
 
 
インタチェンジ下りて300メートル走ったところに、
 
ガソリンスタンドがあり、ヤマペコの車が履いているタイヤ
 
と同じものが売っていたので、そこで交換しました。
 
茨城のJAFの隊員さんはとても親切で、頼もしかったですね。
 
色々とお世話になりました。
 
JAF会員なので、レッカー代は無料でしたぁ (*^^)v
 
 
 
お陰様で無事家に夕方帰ることが出来ました。
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 29
 
三男坊が釣ったナメタカレイを寿司にしてみました。
 
大きなナメタガレイだったので、寿司20貫作れたです。
 
なかなかの弾力性のある魚肉で顎が疲れましたが美味かったです
 
やっぱり煮つけの方があっている魚だな・・・
 
(^_^;)
 
 
 
今日は色々あり過ぎ・・・(笑)
 
では、では!!
 
 
 
 
イメージ 30

オレっちの白河ラーメン!?

$
0
0
イメージ 15
 
 
 
今週末は飲み友人の誘いが無かった。
 
不思議な週末もあるんだなと思わずTELして聞いてみますと・・・
 
茂木の地元のおじいちゃん連中と飲んでいるらしい。
 
しかも自宅に呼びこんで^^
 
月に一度の恒例らしいです(笑)
 
部落というか遠い親戚連中らと飲みつぶれているようです。
 
放っておきましょう・・・
 
 
 
なもんでいらぬ心配はご無用!!
 
己の精神と肉体を鍛えましょう (^o^)/
 
 
 
 
 
 
イメージ 1
 
昨日は小名浜沖堤防釣行だったので、
 
本日、日曜日はいつもの総合運動公園で走りこみです!!
 
陸上競技場ではたくさんの中学生が集まっていましたね。
 
大会なのでしょうね。ガンバレ中坊!!^^
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 2
 
ヤマペコはいつものラクビー場でランニング5km!!
 
体の調子が良かったので、ウォーキング3kmを追加メニュー!!
 
すこぶる気持ち良いです (^O^)/
 
最近はここ簡易鉄棒があることを知り、そこで懸垂も織り交ぜて
 
います。つま先を引っ掛ける場所があるので、腹筋も鍛えています。
 
まだ回数は少なめですけどね・・・
 
 
 
そろそろお友達出来るかなと思ってますが、まだ出来ない (^_^;)
 
自分から挨拶しないとダメだね。
 
 
 
 
 
トレーニングが終わって帰る途中、硬式野球場がなにやら賑やかなので、
 
ちょっと立ち寄って見てみました。どうやら高校生試合らしい。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 3
 
おっ、宇都宮北高と鹿沼高校の試合じゃん!!^^
 
宇都宮北高といえばレベルの高い進学校で有名。
 
どんな試合するのかなとしばらく応援 (^O^)/
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 4
 
レベルの高い進学校とは思えない攻撃的な試合にシビレタです^^
 
完璧なまでの統一された守備も!!
 
栃木県では甲子園出場の常連校といえば、
 
宇都宮南、宇都宮工業高校、佐野日大、作新学院でしょうかね。
 
私立高で強いのは当たり前。公立校で頑張っているところを
 
応援したいね。宇都宮北高、夏の甲子園初出場目指せ~(^O^)/
 
 
 
 
 
イメージ 5
 
公立高校だと応援団が少ないのが残念なところ。
 
私立高は人材と金があるからものすごい応援団になるよね (^_^;)
 
でも、宇都宮北高の応援団も一生懸命応援してましたね~
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 6
 
今週末も陸上競技場は賑やかでした。
 
400m競争なんてやってたので見てますと、
 
しんどそうでしたね~最後のゴールは倒れ掛かってましたね。
 
全力走行の証なんじゃろうなぁ・・・
 
 
 
 
 
今日の夕飯はヤマペコ父ちゃんが作るということで、
 
今晩は白河ラーメンを作ってみましたぁ (*^^)v
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 7
 
YOMESA、娘っち、三男坊は、自家製餃子作り!!
 
ほほぅ~今回はまた小籠包バージョンの形ですな^^
 
出来上がりが楽しみ。
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 8
 
ど、ど~ん!!
 
オレ流の白河らーめん!!
 
次男坊が体調不良で2階から下りてこないので、合計4杯作った。
 
 
福島の白河にあるとら食堂ならぬ、宇都宮のオラ食堂や~
 
ちゃ~んとワンタンも入れましたぜ~(笑)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 9
 
よっしゃ~みんな!!
 
自家製宇都宮餃子と一緒にいただこう^^
 
美味しそうだにゃ~
 
 
 
いっただきっま~す!!(^O^)/
 
 
 
 
 
 
 
 
食って10秒後、
 
何か物足りなさに気付いたヤマペコ・・・
 
 
 
 
あ~んっ、あれ入れるの忘れたぁ~
 
なんちゅう~こった (・_・;)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 10
 
最後にのせて完成だったのに・・・
 
しかも忘れないようにほぼ目の前に置いておいたのに。
 
オレってなんかぬかりのある男だなぁ (~_~;)
 
だからオラ食堂なのだろうか・・・(笑)
 
チャーシュー入れるの忘れたけど、家族は美味しかったと
 
言ってくれたのでヨシとします^^
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 11
 
 
イメージ 12
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
自家製宇都宮餃子も美味かったです。
 
やっぱり手作りに限るね。形は色々だけどそれはそれで面白いっ^^
 
おぉ、具材にエビやシイタケを細かく刻んだものを入れても美味しいかも。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 13
 
ヤマペコ最近、体づくりに夢中です・・・
 
ダンベル買うのももったいないので、
 
会社の倉庫にぶんながってたエルボ鉄管をダンベル代わりに!!
 
6㎏あるのでなかなかいいトレーニングになります。
 
 
 
 
 
実はこいつに出場するためなのです・・・
 
 
 
 
 
 
イメージ 14
 
 
 
4月29日(水・祝)にオリオン通りのオリオンスクエアで、
 
肉の祭典をやるんですよ。肉食うのはもちろんなんですが、
 
お肉を食べて力比べ・腕相撲選手権も開催されるんです。
 
勝ち抜いた方には豪華賞品をプレゼントですって!!^^
 
やってやろうじゃないかということで鍛えてるんです。
 
相当の強者が集まると思うが、相手の腕へし折るつもりで
 
アタックですわっ!!逆にやられちゃったりしてね・・・
 
まぁ、どうでもいい。勝気で挑みま~す (*^^)v
 
 
あぁ、山久の栃木和牛食いてぇ~
 
 
機会がある方は、肉の祭典へ是非お越しを!!
 
 
 
では、では!!
 
イメージ 16
Viewing all 323 articles
Browse latest View live